訂正&お詫び。
バナーの前に表示していた、
>アニメGIFです IEでは動きません(苦笑)
>FireFox、Opera推奨 使いやすさセキュリティでも
>IEより上です
のところは間違いです。以前、セキュリティ関連で「インターネットオプション」→「詳細設定」→「マルチメディア:Webページのアニメーションを再生する」で「Webページのアニメーションを再生する」のチェックを外しているのを忘れていました。
お騒がせいたしました。MicroSoftにもご迷惑をおかけしたことを謝罪いたします。
コメントで教えていただいたc-flowsさんにも謹んでお礼を申し上げます。
※なお、「セキュリティ関連ではずしたというのは」日経ネットワークセキュリティ2003「IEとスクリプトの危険な関係」の文中、「マルチメディア」のところの説明、
HTML中にスクリプトを埋め込むことなく、簡単に動画や音楽に合わせてテキストを表示するなどの機能を実現するかどうかの設定。この機能は、
Webの標準化団体であるW3C(World Wide Web Consortium)に「Timed Interactive
Multimedia Extensions for HTML(HTML+TIME)」仕様として提案されている。
●推奨設定
この機能
を有効にすると、スクリプトの実行を「無効」にしていても、スクリプトを強制実行させることが可能になる。「Webページのアニメーションを再生する」の
機能は「無効」(チェック・ボックスをオフ)にすべきである。下の「Webページのビデオを再生する」「Webページのサウンドを再生する」の二つも、同
様の問題が起こらないように、チェック・ボックスを外しておくのが無難である。
に従いました。但し、これをするとビデオドットコムのニュースとか、例の「国会喚問での小泉自民の渡辺具能、42分-36分=6分。いくらなんでも36分独演会ならぬ講義だね。(笑)」の「衆議院TV」見られなくなってしまいます。困ります。
で、僕自身的には結局ビデオニュースなどを見てしまっているわけですが、普段のネットサーフィンで使っているブラウザはIEではなくOpera、FireFoxです。IEはActiveXがらみでセキュリティ脆弱性が常につきまといますので、根本的設計思想でセキュリティを第一にしているOpera、FireFoxを使っています。MicroSoftは、基本的にセキュリティよりも利便性優先が根本にあると思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント