« あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ、Thunderbird! | トップページ | これいい、ココログ最強カレンダー。植草さんのブログでもこれを使うなら今よりもっと読者が記事を探しやすくなるのだが、。 »

2006年11月 4日 (土)

You Tubeのリンクをはったり、映像画面を自分のブログにもはるやり方。(方法、コツ、タグ表記)

 簡単です。

イーホームズ藤田東吾社長川崎市役所直訴(1)(約10分)
http://www.youtube.com/watch?v=gG7Se6mVbEU

を例にとって説明します。

◎映像のリンクをはるやり方です。

 You Tubeの該当の映像に行ったら、

(クリックすると拡大します)

1_11  右の方にある、URLのところのリンクをタグ表記してはるだけです。

関連投稿
ブログやココログやるなら、エディタくらい使わなきゃね。(別表題:もし、あなたがタグを自由自在に使いたいなら)


◎リンクではなく映像をはって自分のブログに表示させたいときのやり方です。

 同じく、You Tubeの該当の映像に行ったら、

 上記のURLの下のところにあるEnbedのタグをはるだけです。ココログの場合なら、「HTMLの編集」のタブをクリックして切り替えてから、上記のタグをはります。

 なお、

<object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/gG7Se6mVbEU"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/gG7Se6mVbEU" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="370" height="305"></embed></object>

とあるタグのうち、最初の<object width="425" height="350">のところにある数字は元のYou Tubeにある映像のサイズです。後の方の、「embed」タグ中の「width="370" height="305"」の数字が自分のブログで表示される映像のサイズです。ココログだったら「width="370" height="305"」か「width="360" height="297"」で丁度よいサイズで表示されます。

 ためしにはってみます。「width="370" height="305"」の場合です。


 次に「width="360" height="297"」の場合です。


YouTube活用パーフェクト入門
 まさに丸分かりという感じの詳しい解説です。末尾で紹介されているYouTube以外の動画サイトの今後の動向も興味深いです。
YouTube革命
 「YouTube活用パーフェクト入門」が詳細な利用・活用の解説本なら、この本はネット動向の中で動画サイトの隆盛が持つ意味を興味深く分析しています。

関連投稿
画面キャプチャ自由自在って必要かもね。
ブログやココログやるなら、エディタくらい使わなきゃね。(別表題:もし、あなたがタグを自由自在に使いたいなら)
エディタ解説本、昔は少なかったが、今は結構ありますネ。
そうか、画像の回り込み解除のタグか。(汗)
QTClipは必需品、ココログ・アフィリエイトをやるからには。

おじさんのIT的情報生活、日々発見・感激・進化の日記&備忘録に共感する人はバナークリック(^^;⇒汗
人気blogランキングバナー

|

« あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ、Thunderbird! | トップページ | これいい、ココログ最強カレンダー。植草さんのブログでもこれを使うなら今よりもっと読者が記事を探しやすくなるのだが、。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: You Tubeのリンクをはったり、映像画面を自分のブログにもはるやり方。(方法、コツ、タグ表記):

» You Tube 動画 アニメ 日本語 [You Tube 動画 アニメ 日本語 お探しの方はこちらへ]
You Tubeのアニメ動画、おもしろ動画、などなどいろんな動画を紹介できるサイトを目指して作っていきたいと思います。保存やダウンロードの仕方も書いていく予定です。もちろん日本語のブログです。 [続きを読む]

受信: 2006年11月 6日 (月) 20時41分

« あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ、Thunderbird! | トップページ | これいい、ココログ最強カレンダー。植草さんのブログでもこれを使うなら今よりもっと読者が記事を探しやすくなるのだが、。 »