Macで画像作業をするようになったらファイルの「情報を見る」のショートカットキー「コマンドキー+I」は必須かもね。
いわばパソコンは僕にとって道楽なのであって、マックも使うようになりました。最近ではかなり慣れてきてその良さを実感し始めてます。
Macで画像作業をするようになったらファイルサイズを確認したり、ファイル名を変更したりで「~の情報」を見ることが多くなりました。
最初は右クリックでやってました。ところが、「情報を見る」の下に「ゴミ箱に入れる」があり、ウッカリ(笑)
ショートカットキーがないか調べたら「コマンドキー+I」。以降頻繁に使うようになりました。
これすごく便利ですね。範囲指定してから試してみたら、案の定できて一挙にバット出てきた時はビックリしましたがうれしかった。
閉じる時は、他の作業の時にも使っている「コマンドキー+W」の窓を閉じるのショートカットキー。2、3個の時には次々と、。もっと沢山ファイルを開いた時に「それでは」と言うことで一挙窓閉じの「option+コマンドキー+W」を試してみました。
おおっ、便利。ところが最初ファイル一覧で開いていた「FINDER」(Windowsのエクスプローラーに相当)も閉じてしまった。(汗)
最上部に「FINDER」の表示が「FINDER」になっていたので(※)、試しに「開く」のショートカットキーで「コマンドキー+O」とやってみた。
※このあたりはMacを実際に使ったことがある人でないと分からないかもね、。
すると、最初ファイル一覧で開いていた「FINDER」が起ち上がりました。ちゃんと覚えてくれてるのですね。(笑)
Macって使えば使うほど味があります。まるでスルメみたい。(笑)
※便利に使っているアニメgif作成ソフトがWindows対応なので、メッセージバナーを制作する時にはまだWindowsをつかうことが多いのですが、Macでも同じようなソフトがあればこれからはMacの方でも制作するようになるかも知れないですね。
※今までやっていた新聞切り抜きの紙ベースを電子クスラップブックにしようと考えていて、スキャンし画像保存だけでなく、スキャン→pdf化とかはMacでやり始めました。だんだんMacを使う時間の方が増えてきましたね。
※以下余談:Windowsだと「アンドゥ、リドゥ」は「Ctrl+Z、Ctrl+Y」でした。Macだと「アンドゥ」は「コマンドキー+Z」ですが、「リドゥ」は「Shift+コマンドキー+Z」です。最初慣れなくてついWindowsの「Ctrl+Y」のつもりで「コマンドキー+Y」とやってしまいました。しかし、「リドゥ」の「Shift+コマンドキー+Z」に慣れてくると「アンドゥ、リドゥ」両方とも左手だけでやれてMacのやり方の方が使いやすいと感じ始めています。
※パソコンをWindows95から始めてすぐに確信したことがあります。パソコン上達の肝はWindowsならエクスプローラー、つまりフォルダ、ファイルの階層構造を意識し理解することだと。Macを使い始めて最初に戸惑ったのは「おい、おいエクスプローラーはないのかよ」でした。すぐにエクスプローラーに相当するのが「FINDER」だと気がつきました。
一番右のアイコンで階層表示したり、その左でファイルの詳細表示、またその左でアイコン表示とかしてます。Windowsのvistaでやっている時には
ココログの画像アップロードで選択の窓が開いた時にエクスプローラーで確認しておいたフォルダのパスを貼付けてenterしたりしてました。しかし、
Macの時にはいきなり「FINDER」に表示されている画像をその選択窓にドラッグアンドドロップし、enter押下で開いてます。使えば使うほど
Macってユーザーが使いやすいように考え作られているのを実感します。
関連記事
「WindowsユーザーのためのMac OS講座」
「キーボードショートカット」
関連
ノートパソコンを使っていて、タッチパッドを使いまくれないのは損かもね。
Macで、印刷とか、映像とか、困った時のSafariだのみ。(笑)
Macでの画像キャプチャのやり方のメモ。&デスクトップ自動生成とPNGファイルだったのを特定フォルダ指定とJPGにしたのだが、(汗)
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!
12月21日参院自・民国対今国会見送りするも油断大敵
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索してみたら、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。
自Endポスターバナー作戦、第8作目と第1作目
↓click⇒enlarge&move
橋下糾弾と石原都知事の迷惑マラソン糾弾バナー
↓click⇒enlarge&move
※雑談日記SOBA制作と明示して頂けるとうれしいです。
陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)
政権交代は、あらゆる改革につながる本丸
村野瀬玲奈の秘書課広報室さん。
このエントリーは、トラックバック・ピープルの
自民党政治と
野党共闘にトラックバックしています。(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)また政治全般、にもTBす。
おじさんのIT的情報生活奮戦記もなかなか可愛いジャンと共感する人はクリック(^^;⇒汗(笑)
| 固定リンク
« 確かに、PDFにすると閲覧の時もだけれど、特に印刷のときなど便利かもね。 | トップページ | おっ、ココログのプラス・プロコースで携帯からのアクセスを解析できるようになりましたね。一日平均30か、意外とありますね。 »
コメント