« エクセル用(Excel用)テキストファイル公開します。⇒三笠フーズが転売した汚染米の流通先(農林水産省 中間報告分) | トップページ | コメント内のURLが自動リンクされてないブログだと、アドレスバーにコピペしなければならず不便。ココログならば設定は簡単。 »

2008年10月17日 (金)

国会会議録検索システムの使い方。⇒やはり、自分でも自由自在に探せるようにしといた方がいいですよ。

 ちょっと使い方が独特なので、「国会会議録検索システム」の使い方を画像を示しながらご案内しておきます。

※なお、国会会議録(議事録)が公開されるのは1週間~10日後です。

例として、今話題になっている

野田氏がマルチ業界擁護の質問 「勉強不足」と釈明→その時の、96年4月10日、11日の衆院商工委員会国会会議録

の場合です。(笑)

 まず、雑談日記に来たら右下サイドエリア、「お散歩&TB先」にある「国会会議録検索システム」をクリックします。もちろん、ご自分でもブックマークしておいてもいいですよ。(汗)

200810171 1、「国会会議録検索システム」のトップページに飛ぶので、「簡単検索」「詳細検索」どちらでも良いのでクリック。(なんだかかよく分からんけど、両方やっても同じだった。)


200810172 2、このページになるので所定の箇所をクリック。この場合、会議指定しているところ。1から3の順番でやる。すでに発言者指定のところまでやってあるので、検索ボタンをクリック。


200810173 3、この画面になり2件ヒットしたことが分かります。「検索結果一覧表示」をクリック。


200810174 4、この画面になり、まず10日を調べたいので、10日の「商工委員会」のリンクをクリック。


200810175 5、この画面になるので、1から4の順番でやります。つまり番号指定に入力してから選択ボタンクリック。すると発言者名の前にチェックが入ります。(いきなりチェックしてから選択したらエラーになった)最後にダウンロードをクリック。

200810176 6、このダイアログが出るのでOKクリック。


200810177 7、「プログラムで開く」「ファイルを保存する」のどちらかを選びますが、今回はエディタで開いてみました。OKをクリック。


200810178_2 8、愛用しているQXエディタで開いたところ。このあと名前を付けて保存します。7で「ファイルを保存する」を選んだ時には、保存先を指定し、ファイル名をつけて保存します。

※「プログラムで開く」でやってうっかりエディタを閉じた時には、すでにダウンロードはされていて、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp」のフォルダに「download.txt」の名前であります。(VISTAの場合)今回は、「プログラムで開く」でやりましたが、普段は「ファイルを保存する」でちゃんと保存先を指定し、ファイル名をつけて保存することが多いです。

関連
衆参TVで2005年郵政国会を見ようとしたら、衆院は1年先、参院は先月からの1国会だけ。せめて10年前位まで見せろよ。

※これからは、衆議院 Internet TV 参議院 Internet TVなどの国会中継を紹介したら、いったん下記のように表示しておき、会議録が公開されたらアップするようにしたいと考えています。(インターネットTV放送は、ライブ中継だけでなく、再放送を何時でも見られます。また放送中、つまみをズルっと希望の時間部分に戻せば繰り返し見るのも簡単です。)


 あとで「国会会議録検索システム」から国会会議録を採録予定。(公開は1週間~10日後

↑会議録が公開されアップしたら↓のようにするつもりです。

エントリー中では(〜さんの質疑の国会会議録を後ろで採録)と名前付けした下記部分にリンクをはり、

国会会議録検索システム」からの国会会議録です。(公開は1週間~10日後


 以下、作業時コピペ用。

◎衆議院TV用。(wb&langとwn&langの違い)

↓クリックで◎:◎からスタート(Windows Media Player)
高速回線(500k)

低速回線(28.8k~)

(↑アイコンクリックで該当質疑部分に飛びます)
参考:「.wvx 」や「.asx 」はWMP単独アプリで視聴する方が確実で便利。(特にMacの場合はWMP単独アプリがお勧め。インターネットラジオでも同じ。)
※範囲指定コピペでご自分のブログにも表示できます。

 

◎参議院用

↓クリックで◎:◎からスタート(Windows Media Player)
ブロードバンド(500k)
↑もしエラーになったら以下でやってください。ここをクリックで参院TVの該当頁、次に動画形式アイコンを選びクリック。)

参考:リンクのタグに関係なく別窓で開くには「Shift+」でクリック、別タブで開くには「Ctrl+」でクリック←Macなら「コマンドキー+」でクリック。


 

↓おじさんのIT的情報生活奮戦記もなかなかやるジャンと共感する人はクリック(^^;
人気blogランキングバナー 

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、自End!TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と      民主党政治
いいニャ~、郵政民営化凍結 野党共闘はいいニャ~バナー
郵政民営化凍結と    野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。

TBP「社民党や共産党」バナー TBP社民党や共産党にも時々TBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

|

« エクセル用(Excel用)テキストファイル公開します。⇒三笠フーズが転売した汚染米の流通先(農林水産省 中間報告分) | トップページ | コメント内のURLが自動リンクされてないブログだと、アドレスバーにコピペしなければならず不便。ココログならば設定は簡単。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国会会議録検索システムの使い方。⇒やはり、自分でも自由自在に探せるようにしといた方がいいですよ。:

« エクセル用(Excel用)テキストファイル公開します。⇒三笠フーズが転売した汚染米の流通先(農林水産省 中間報告分) | トップページ | コメント内のURLが自動リンクされてないブログだと、アドレスバーにコピペしなければならず不便。ココログならば設定は簡単。 »