NHK「ニュースで英会話」のテキスト
も出ていますが、ラジオ内蔵・ラジ録対応のICレコーダーを購入したこともあり、Webで本文を確認した後、録音しておいたのを再度聞いたりしています。これが結構面白くて、クセになりました。基本的に読んで理解出来ないのは、ヒアリングで何度繰り返して聞いた所で聞き取れないと思っています。読んで語彙と表現の蓄積を増やし、録音を聞いて正しい発音の確認と英語耳を作る、これが正解。(録音し忘れた時には、ATOKで読み上げさせる)
土曜日の7時50分〜8時15分に、月〜金曜日まで5本まとめて放送、土曜日午後10時~10時25分にまとめて放送の再放送。
2014年12月01日(月)の放送内容 AI CALL CENTER
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141201
「コールセンターに世界初の人工知能」
2014年11月06日(木)のニュース
カテゴリ : 経済
英語タイトルのAI CALL CENTERは「人工知能コールセンター」という意味です。AIは、artificial intelligence(人工知能)の略称です。
今回のニュースは、ある銀行のコールセンターが人工知能を備えたコンピューターシステムを導入することにしたという話題です。本文ではcall center、be equipped with、operation、respondなど、人工知能やコールセンター業務に関連した用語が出てきます。新しいシステムはどのような機能を携えているのでしょうか? 新技術の具体的な機能に注目しながら、使える英語表現を学んでいきましょう。
Officials at a major Japanese bank plan to start using a new computer system in its call centers to speed up service. The computer is equipped with artificial intelligence that's capable of assessing conversations. Mizuho Bank will be one of the first in the world to introduce such a system.
Mizuho management says the system is based on IBM's artificial intelligence "Watson." It will go into operation next year.
Officials say Watson will be able to respond correctly to inquiries by monitoring telephone conversations between customers and operators. They say bank operators often have difficulties finding proper instructions in the huge database. The officials say the new system will help them respond more quickly.
(Shintaro Kaneko / Mizuho Bank)
"The system will enable us to shorten the time doing the search, so we can speed up our responses. Also, the responses will be more adequate and accurate."
Another major bank in Japan, Sumitomo Mitsui Banking Corporation, also plans to introduce the system.
日本のある大手銀行は、サービスを迅速化するため、コールセンターに新しいコンピューターシステムを導入する計画です。そのコンピューターは会話(の内容)を判断できる人工知能を備えています。みずほ銀行は、こうしたシステムを導入する世界で初めての企業の1つになります。
みずほ銀行の経営陣によりますと、そのシステムはIBMの「ワトソン」という人工知能に基づくもので、来年から稼働を始めます。
担当者によりますと、「ワトソン」は顧客とオペレーターの会話を聞き取って、問い合わせに正確に反応できるということです。銀行のオペレーターは膨大なデータベースの中から適切な指示を見つけ出すのに苦労することがよくあるということで、このシステムを使えばより速く回答する助けになると銀行では話しています。
みずほ銀行の金子慎太郎参事役は「このシステムによって私たちは調べる時間を短縮し、より速くお答えできるようになります。またその答えも、より適切で正確なものになります」と話しています。
日本の別の大手銀行である三井住友銀行も、このシステムの導入を計画しています。
2014年12月02日(火)の放送内容 CLASHES BREAK OUT
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141202
「香港 バリケード撤去で緊迫状況続く」
2014年11月26日(水)のニュース
カテゴリ : 国際
英語タイトルのCLASHES BREAK OUTは「衝突が起こる」です。
香港では、民主的な選挙の実現を求める学生らの設置したバリケードが撤去され、学生らが周辺の道路を新たに占拠しようとして警察と激しく衝突しました。
今回のニュースでは、香港情勢の新たな展開を英語で学びましょう。
Police in Hong Kong are taking down more barricades from pro-democracy protest sites. They marched into an area called Mong Kok, and were met with resistance from some of the protesters. And they've arrested dozens of them while clearing the streets.
A court ordered some of the sites to be cleared, including Mong Kok. Bus and taxi drivers had complained the blockade was hurting their business. Authorities evicted the demonstrators. Most of the barricades were removed in about five hours.
The protesters stayed away from the site at first, but some returned and that's when the scuffles broke out. Police have arrested 86 protesters. They say nine officers were injured during the operation. Authorities say they'll remove more barricades nearby on Wednesday.
The student-led demonstrations began in September. They're demanding open nominations for Hong Kong's 2017 election for chief executive.
香港では警察が民主化を求める抗議行動の現場から、さらに多くのバリケードを解体しています。警察官たちはモンコックと呼ばれる地区に進撃し、デモ隊の一部から抵抗を受けました。そして道路からデモ隊を退去させる中で、数十人を逮捕しました。
これは、裁判所がモンコックなどいくつかの(占拠)現場からデモ隊を排除するよう命じたものです。バスやタクシーの運転手たちは(道路の)封鎖によって仕事ができなくなっていると苦情を訴え、当局がデモ隊を強制退去させました。バリケードのほとんどは、5時間ほどで撤去されました。
デモ隊ははじめのうちは現場から離れていましたが、そのうちの一部が戻ってきてもみ合いになり、警察は86人の活動家を逮捕しました。その際、9人の警察官がけがをしたということです。当局は水曜日(11月26日)には付近のバリケードをさらに撤去するとしています。
学生が主導するデモは9月に始まり、デモ隊は香港の行政長官を選ぶ2017年の選挙を(誰でも立候補できる)自由指名にするよう求めています。
2014年12月03日(水)の放送内容 TAKATA APOLOGIZES TO AIRBAG VICTIMS
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141203
「日本企業 “エアバッグ”不具合で謝罪」
2014年11月21日(金)のニュース
カテゴリ : 社会
英語タイトルは「タカタ、エアバッグの被害者に謝罪」です。
今回のニュースでは、事故や不測の出来事への対応にまつわる英語表現が出てきます。併せて、「(審理の場に)出頭する」「(そうした場で)証言する、発言する」を英語でどう言うのか注意しながら学んでみましょう。
People in the U.S. say a car safety device that was supposed to save lives ended up taking them instead. They say airbags made by Japanese firm Takata exploded when deployed, killing their loved ones. Senior Vice President for Global Quality Assurance Hiroshi Shimizu went before a U.S. congressional hearing and apologized.
An executive vice president of Honda North America also addressed the hearing. He said the company should have reported problems faster.
A woman injured in an accident last year also testified. Stephanie Erdman lost sight in one of her eyes. She blames the Takata airbag in her Honda Civic. She said the carmaker hasn't handled the problem the right way.
Honda's representative said the firm wanted to put customer safety first, and he apologized to people who've been affected.
(Rick Schostek / Executive Vice President, Honda North America)
"We understand the urgency of the current situation and are taking proactive steps to encourage Honda and Acura owners to get their vehicles repaired."
アメリカの人々が、命を救うはずだった車の安全装置が逆に命を奪う結果になってしまったと話しています。日本企業のタカタが製造したエアバッグが開いたときに破裂し、(顧客の)最愛の人を死なせてしまったということで、品質保証本部シニアバイスプレジデントの清水博氏がアメリカ議会の公聴会に出席して謝罪しました。
公聴会では北米ホンダの上級副社長も発言し、会社はもっと早く問題を報告するべきだったと述べました。
(公聴会では)去年事故に遭ってけがをした女性も証言しました。片方の目の視力を失ったステファニー・エルドマンさんは、ホンダのシビックに設置されたタカタのエアバッグのせいだとしたうえで、ホンダは問題にきちんと対処していないと述べました。
(これに対して)ホンダ側は、顧客の安全を第一にしたかったと述べ、被害に遭った人々に謝罪して次のように語りました。「私たちは現状の緊急性を理解し、前向きに対処しておりまして、ホンダ車とアキュラ車の持ち主に車を修理に出すよう呼びかけているところです」
2014年12月04日(木)の放送内容 SECURITY TIGHTENED IN FERGUSON
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141204
「黒人少年射殺の警察官 不起訴の波紋 」
2014年11月26日(水)のニュース
カテゴリ : 国際
英語タイトルのSECURITY TIGHTENED IN FERGUSONは「ファーガソンで警備が強化される」です。
アメリカ中西部のミズーリ州ファーガソンで今年8月、黒人の少年が白人の警察官に射殺された事件で、地元の大陪審がこの警察官を起訴しないと決めました。そのことに対して、racism(人種差別)であると反発する住民の一部が暴徒化したことから、州当局が警備を強化するなど緊張が高まっています。
差別問題を議論する表現を覚えましょう。
Authorities in the U.S. state of Missouri are stepping up security after a day of violence in the streets of Ferguson. They're dealing with riots triggered by a grand jury's decision to clear a white police officer who fatally shot a black teenager. And the protests against the verdict have also spread to Washington, New York and other American cities.
The grand jury decided on Monday not to indict the officer over the death of 18-year-old Michael Brown in August. Many people in Ferguson have criticized the decision, calling it an act of racism, and some of them have turned violent. Shops were looted and set on fire during the unrest. Authorities used tear gas and arrested at least 61 people.
(Jay Nixon / Missouri Governor)
"We are bringing more resources to Ferguson and other parts of the region to prevent a repetition of the lawlessness experienced overnight. The National Guard presence will be ramped up significantly in Ferguson."
The UN high commissioner for human rights has issued a statement about the events in Ferguson. Zeid Ra'ad Al Hussein said that he is deeply concerned at the disproportionate number of young African-Americans who die in encounters with police officers.
アメリカのミズーリ州当局は、ファーガソンの街頭で暴動が起きた日から一夜明けて、さらに警備を強化しています。州当局は、大陪審が黒人の少年を射殺した白人の警察官を起訴しないという決定を下したことによって起きた暴動への対応に追われています。この(大陪審の)評決に対する抗議行動は、ワシントンやニューヨークなど他のアメリカの都市にも広がっています。
大陪審は月曜日(11月24日)、今年の8月に18歳のマイケル・ブラウンさんを死亡させた警察官を起訴しないことを決めました。ファーガソンでは多くの人々がこの決定を人種差別によるものだと批判し、一部の人々が暴徒化しました。混乱の中で商店が略奪されたり、放火されたりしました。(これに対して)警察は催涙ガスを使い、少なくとも61人を逮捕しました。
ミズーリ州のジェイ・ニクソン知事は「夜通し行われたあのような無法状態の再発を防止するため、さらに多くの要員をファーガソンと、地域の他の場所に投入します。ファーガソンに展開する州兵も大幅に増加されます」と述べました。
ファーガソンの事件について、国連の人権高等弁務官が声明を発表しました。この中でゼイド・ラアド・アル・フセイン人権高等弁務官は、警察との衝突によって死亡するアフリカ系アメリカ人の若者が多すぎることに懸念を表明しました。
2014年12月05日(金)の放送内容 PARIS READY FOR CHRISTMAS
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20141205
「シャンゼリゼにクリスマス電飾」
2014年11月21日(金)のニュース
カテゴリ : 暮らし 国際
英語タイトルのPARIS READY FOR CHRISTMASは「パリはクリスマスの準備が完了」という意味で、パリはクリスマスに向けて準備が整ったことを伝えています。
今回のニュースは、パリで毎年恒例のクリスマス用の電飾が登場したというニュースです。このイルミネーションは、どこに飾られたのでしょうか。それは、いつまで続くのでしょうか。こうした点に注意しながら、パリの年末年始の様子を英語で学習し、会話でも話題にしてみましょう。
The French capital, Paris, also known as the City of Lights, has taken on a new twinkle. The annual Christmas lights display has been switched on along the main avenue, the Champs-Elysees, marking the beginning of the holiday season.
The two-kilometer illumination stretches from the Arc de Triomphe to the Place de la Concorde. Strings consisting of 800,000 light bulbs have been strung from the trees along the avenue.
Since 2007, city workers have been using LED bulbs. The energy consumption of this year's show is expected to be a mere two percent of what it was eight years ago.
(Spectator)
"We come here every year. I think it's just like magic for children."
The light show will continue through January 7th. An estimated 26 million people are expected to turn up.
光の街としても知られるフランスの首都パリが、新たな輝きで彩られました。シャンゼリゼ大通り沿いでは、毎年恒例のクリスマス・イルミネーションに灯が入り、(年末の)休暇シーズンの訪れを告げています。
2キロにわたるイルミネーションが、凱旋門からコンコルド広場まで続いています。80万個の電球がひものようにつるされて、大通りの街路樹に飾られています。
パリでは2007年からLED電球を使っていて、今年のイルミネーションの電力消費量は8年前のわずか2パーセントで済むと見られています。
イルミネーションを見に来た人は「私たちは毎年ここへ来るのですが、子供たちにとっては魔法のようですね」と話していました。
この光のショーは1月7日まで続き、およそ2,600万人が訪れると見られています。
ラジオ録音用ICレコーダーです。僕のは右側のPJ-25。昔のラジカセより遥かに録音容量が大きくてビックリ(内蔵4GB、これで充分ですが32GBのmicroSDカードもつけてます=長時間音質で1432時間の録音)。予約時間も正確だし、デジタルなので周波数もピッタリ。
左側の後継機種PJ-35も既に出ています。
テキスト:NHKラジオ 英会話タイムトライアル
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/timetrial/
言いたいことを簡単な英語でとっさに言える力(=英語の“瞬発力”)を徹底的にトレーニングする番組
2014年12月6日(土)放送分(土曜日の7時〜7時50分に月〜金曜日まで5本まとめて放送、日曜日午後11:30~午前0:20に5本まとめて放送の再放送)
(始めに戻る)
キャンペーンバナーなど。
2014年都知事選、2月6日(木)18:00練馬駅北口での細川さんの脱原発podcast、小泉さんの脱原発podcast←演説と観衆の“間の手”掛け声が何ともいい感じでお勧め。小泉さんの3分40秒からの所は重要、「今世界が心配しているのは、日本。原発持っている国の中でテロ対策が一番日本が弱いのを懸念している」。つまり、全国の海岸線に54基の原発を抱えていると言う事は、54個の原爆をノーガードで持っているのと同じ。だから、集団的自衛権(外国のためにする戦争)なんてのは論外。
↓2月2日銀座4丁目街宣での一コマです。暖かい時もあれば、1月26日池袋東口や、1月29日の三鷹や吉祥寺の様に厳寒の日もありました。街宣最終日2月8日は、雪で電車が遅れ僕は新宿まで行く事が出来なかった。暖かい日でも街宣車の上は確実に風が強く寒い、伊達や酔狂では出来ません。細川(76)小泉(72)148歳コンビのファイトに感謝し、脱帽の都議選でした。

以下動画では、さらに小泉氏の脱原発について詳しくジックリ聴く事が出来ます。
2013年11月12日
脱原発は郵政民営化の比ではない壮大な事業•小泉元首相が日本記者クラブで講演
videonewscom
http://youtu.be/QOXsnZiTjwk
↑SOBA:動画の40分4秒の所からの以下部分はかなり重要。
河野太郎代議士から贈呈された「新しい火の創造 エイモリー・B・ロビンス (著)
」について。米国が脱原発が必要だと説いている。2050年には脱原発・脱石油・脱石炭・脱天然ガス。うかうかしていると日本の先を越して米国が脱原発を進めるかも知れない。
気象庁の震央分布図(→頁アーカイブ)、こんな所で原発なんて危険きわまりない(石橋克彦氏、地震学)。汚染水ダダ漏れだからオリンピック開催もふさわしくない。( Japan is situated in a volcanic zone on the Pacific Ring of Fire. It's also located near major tectonic plate boundaries, where's an un-wise place for 54 reactors. and now Osensui is not under control. So Japan and Tokyo is Unworthy of 2020 Olympic Games. )。震央分布図がある新頁。
(Epicenter distribution map)
震災後3年、「汚染水はアンダー コントロール」やオリンピックにはしゃぐ真性馬鹿安倍晋三への福一の現場作業員からの怒りの声(←20140314MBS報道するラジオ)
「汚染水ダダ漏れ日本の五輪召致馬鹿騒ぎ糾弾」バナー、Oh No OSENSUI. Tokyo is Unworthy of 2020 Olympic.
↓click, popup & enlarge anime

↓「カルト宗教 統一協会のお友だち こんな奴らが改憲?笑わせるな」バナー。
クリックすると拡大します。ブログに貼れる370pxのサイズです。微修正の可能性有り、反映させますので直リンクが使用条件です。
2006/06 Japanese Chief Cabinet Secretary Shinzo Abe(2005/10/31 - 2006/9/26 ; Prime Minister 2006/9/26 - 2007/9/26, 2012/12/26 - )sent a message to Moonie's mass wedding blessing ceremony. Abe have appeared on cover page of cult Unification Church's monthly magazine "SEKAI SHISO". Moonie also support Shinzo Abe.
「3経済団体代表者によるごり押し圧力と、元々原発推し進めた自民党の僕たちは原発やめないもん」糾弾バナー。

クリックで拡大するバナーのタグを拾うには、範囲選択し、右クリックで「選択した部分のソースを表示」で拾います。ブラウザがFirefoxなら、その取得したタグを「HTMLの編集」画面に貼りつけます。
(始めに戻る)
↓ひなたぼっこは良質な情報への中継点。
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒
をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合と主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。
※原発関連で3冊:
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)
原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)
↓ひなたぼっこは良質な情報への中継点。
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒
をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者国民連合と主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。
※原発関連で3冊:
知事抹殺 つくられた福島県汚職事件 佐藤 栄佐久 (著)
原子炉時限爆弾 広瀬 隆 (著)
隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ 小出 裕章 (著)
最近のコメント