トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 小泉の大声「郵政民営化の是か非か」で意図的に隠されている対米盲従外交の危険性。:
» 公務員人件費の削減は、自然減に頼らず血を入れ替えよ! [時事を考える]
公務員人件費の削減は、 自然減に頼らず血を入れ替えよ! 公務員人件費削減の具体 [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 16時02分
» アンケート(郵政民営化&郵政民営化法案) [一誠館〜日々の戯言〜]
この前「郵政民営化法案と郵政民営化」について書いたのですが、マスコミの報道を見ると郵政民営化の賛成か反対のみで郵政民営化法案の賛成・反対について触れるところがほとんどありません。
今回反対したのは郵政民営化法案であり、郵政民営化ではありません。しかし、....... [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 16時03分
» 暗闇への跳躍 【郵政民営化&小泉改革】 [前田慶次郎店長のブログ]
小泉改革は、アメリカの碩学によってその誤謬を指摘されていた!!
「改革か、さもなくば破綻か!」という暗黙のスローガンは、危険なことに、「改革による破綻へ!」となるだろう。 [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 16時09分
» 要旨 【郵政民営化】 [前田慶次郎店長のブログ]
小泉郵政民営化案は、論理的におかしかった!
「悪文」である郵政民営化の原文を、論理的な文章に再構成することで、その誤謬を簡潔に証明しました。 [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 16時14分
» 国際貢献論 [反戦老年委員会]
仮想定例委員会 平 前回反戦に反対する論点に「国際貢献論」「歴史修正主義論」「北 [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 18時49分
» やっぱり小泉自爆で昔の自民党復活? [カメのつぶやき]
自民党の武部幹事長が無所属で出馬する郵政反対派に対して 「どうしても立候補するな [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 20時54分
» テロ朝・朝生のプロパガンダ(笑) [Let's Blow! 毒吐き@てっく]
やってくれるねぇ、朝生も つーか、はじめっから願望がノーミソにこびり... [続きを読む]
受信: 2005年8月27日 (土) 23時45分
» 公務員は政治家養成講座なのか? [BLOG - kiraraさんのブログ - なまずの独り言(namazu blog)]
候補者争奪、ねらいは財務省 省庁とパイプ「即戦力」(asahi)財務省初の女性主計官片山さつきさんは、元参議院議員桝添氏の奥様。彼女の出馬前のインタビューで、「我々官僚がトップに抱えているのは内閣総理大臣。直接お話しいただき、身に余る光栄です」 なんていっている。ちょっと待てよ?政治家と官僚は違うはずでも小泉総理のしていることは、官僚は政治家養成学校のようなもので、今問題になっている官僚天国を助長させるに違いないそれに側近の秘書官も本人からの申し出で立候補。官僚天国を皆さん選択す...... [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 02時34分
» 誰がための郵政民営化? [徒然日記]
郵政民営化論議がマスコミを騒がせています。自民党と妥協したとかメンツにこだわった [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 06時19分
» 改革 [徒然なるままに]
三省堂「大辞林 第二版」によると、改革とは(1)基盤は維持しつつ、社会制度や機構・組織などをあらため変えること。
「役所の機構を―する」
(2)よりよくあらためること。
「お花は家政の―を名として/姉と弟(... [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 06時19分
» 本気? [日々妄言]
小泉信任か、政権選択か 総選挙の争点、与野党対決 新聞を見るたびに 「小泉自民党 [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 09時52分
» 郵政民営化6法案 [TOMAHAWK]
自民党が今回の選挙でどうしても争点にしたい(民主党は争点は別にあるという)郵政民 [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 12時01分
» 小泉首相の捲土重来 [テクノロジーとマネジメントの狭間に]
郵政貌が参院にて否決された。 かねてからの宣告通り、小泉首相は衆薗散に踏み切り、総選挙に向かう。 この後、どうなる? メディアでは民主党大勝のシナリオが叫ばれているが、本当にそうか? いくら自民党に反対するためとは言え、「郵政民営化に反対した民主党」なので..... [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 15時08分
» 郵政民営化の利点(2) [「思いつきブログ」 hit on!]
始めたばかりにも関わらず 郵政民営化の利点に、TBを頂きましたので続編です(^-^) 前回は データを探し まとめました。 今回は 政府民営化案 対 公社維持案 を 比較いたします。》見は色々ありますが 代表的な意見は、この二つだと判断しました。 思いっきり..... [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 15時52分
» 投票日が9.11とは・・・ [Passing Strangers]
900人近くが出馬準備 少数激戦の見通し 第44回衆院選には、共同通信社の8日 [続きを読む]
受信: 2005年8月28日 (日) 19時55分
» 郵政民営化による治安悪化懸念が浮上 [横浜よろず研究所]
郵便局の皆さん、暑い中毎日当研究所に書留の配達お疲れ様です。 久しぶりに朕教授(旧南セントレア病院勤務)から電話で起こされてしまいました。 彼は中国に帰国中(っ [続きを読む]
受信: 2005年8月29日 (月) 08時51分
» 郵政民営化反対派VS郵政民営化賛成派の争いを、守旧派VS改革派と決め付けてしまうのは疑問 ["Dogma_and_prejudice"]
郵政民営化反対派VS郵政民営化賛成派の争いを、守旧派VS改革派と決め付けてしまうのは、郵政民営化問題の矮小化ではないのですか。
在日米国大使館のHPに「日本国政府への米国政府要望書」が掲載されています。
提言の概要(民営化)では、こう述べています。
<==========引用開始=========
民営化
米国は、小泉首相の公社・公団の再編と民営化の取組みに関心を持ち続けてきた。この改革イニシアティブは、競争を刺激し、... [続きを読む]
受信: 2005年8月29日 (月) 12時23分
» 衆議院補欠選挙の結果から [あれは,あれで良いのかな?]
宮城,福岡で行われて衆議院議員補欠選挙の結果が出まして,事前の世論調査どおり,自民党候補者が2議席とも獲得し,民主党は2議席を失うという結果になりました。
この結果についてはいろいろと見解もあるでしょうが,一番の注目はやはり「投票率」です。これも,皮肉に... [続きを読む]
受信: 2005年8月30日 (火) 11時58分
» これってあり・・・ [その心は]
インフォシーク総選挙2005の日記より
2005/09/01
事務局からのお知らせ [ カテゴリ未分類 ]
こんばんは。総選挙2005事務局からのお知らせです。
当企画に対して寄せられるトラックバックには皆様の熱い思いや貴重なご意見が
多くありますが、一点ご注意いただきたいことがあります。
ブログサービスにおいて、選挙運動の期間中に立候補者の氏名や政党の名称を記載して、これらを推薦したり支持・反対を表明するよう�... [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 12時24分
» 重税国家 日本の奈落 (副島隆彦著) [前田慶次郎店長のブログ]
「今度の総選挙の国民的争点は、郵便貯金のハゲタカ外資による乗っ取り防止と、サラリーマン大増税を認めざるを得ないかどうかの二つである」
いま最も読まねばならない一冊です。 [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 20時01分
» ハイジャック犯真っ青の自民党執行部 @石原家人質事件 [ぬぬぬ?]
TVタックルで三宅久之が言うには、亀井新党は甘過ぎる
自民党執行部は石原慎太郎が亀井新党に担がれそうな話が出るとすぐに
「わが党はご子息をお二人ほどお預かりしておりまし [続きを読む]
受信: 2005年9月 6日 (火) 02時55分
» ホリエモン衆院出馬とライブドアニュース報道について [ネット通販DWS]
社長が選挙に出ちゃうメディアって珍しいですね。 [衆院選]ライブドア、堀江社長出... [続きを読む]
受信: 2005年9月 7日 (水) 02時37分
» 国民を騙すような候補者・政党は支持できない [このままでいいの?ニッポン]
総選挙投票日が近づいてきました。
小泉首相・自民党は郵政民営化を唯一の争点としています。
しかし、小泉首相・自民党は国民に対し嘘をついています。
たくさんの嘘がありますが、その中の2点について取り上げてみます。
第一は、「小さな政府」の嘘です。
小泉首相は郵政民営化を唯一の争点とし、竹中大臣・自民党幹部・候補者たちとともに口をそろえて「小さな政府か大きな政府か」「役人天国でいいのか」と同じせりふを繰り返しています。
その結果、各世論調査によると、国民の郵政民営化問題へ... [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 00時05分
» 国民を騙すような候補者・政党は支持できない [このままでいいの?ニッポン]
総選挙投票日が近づいてきました。
小泉首相・自民党は郵政民営化を唯一の争点としています。
しかし、小泉首相・自民党は国民に対し嘘をついています。
たくさんの嘘がありますが、その中の2点について取り上げてみます。
第一は、「小さな政府」の嘘です。
小泉首相は郵政民営化を唯一の争点とし、竹中大臣・自民党幹部・候補者たちとともに口をそろえて「小さな政府か大きな政府か」「役人天国でいいのか」と同じせりふを繰り返しています。
その結果、各世論調査によると、国民の郵政民営化問題へ... [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 00時23分
コメント
TBありがとうございました。
昨今の「改革続行こそ善」という思考停止から
早く脱却したいものです。
改革の先にどんな世界が待っているのかちゃんと
示すのが首相たる者の責任だと思います。
投稿: おこじょ | 2005年8月29日 (月) 13時39分
複数TBをいただいていたのでこちらにも。
TBありがとうございました。
こちらも関連記事のTBを返させていただきました。
それから、申し訳ないのですが
お手違いでしょうか、こちらのTBは
殆ど関係のない記事につけられていたので
はずさせていただいております。
失礼かとは存じますが、何卒ご了承ください。
投稿: chilime | 2005年8月29日 (月) 16時21分
TBありがとうございました。
公開ブログは始めたばかりで、TBは始めてだったので、
少し嬉しかったです(笑)
選挙、もう少しですね。
私は農業や食の専門紙で来年から働く予定の大学4年生で、
各党の今回農政や食品安全行政に興味があり、
それを一番聞きたいのですが、焦点は年金や郵政民営化で、
自分でマニュフェストを比較するしかありません。
しかし、選挙はどうなるのでしょうかね?世論調査通り、
自民が征するのか、覆して民主が征するのか……。
日本の国民がこうもして、政治の問いに答えるという選挙は
今まで無かったのではないでしょうか。
11日が楽しみです。
投稿: max | 2005年9月 8日 (木) 00時22分