トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 郵政民営化とは本当は何なのか - 公社分割と株式売却の中身(なるほど、キーワードはホリエモンだ):
» 口座維持管理手数料 [アッテンボロー]
ここ数年銀行口座を維持管理するためと称して手数料をとる金融機関が増えている。東 [続きを読む]
受信: 2005年8月31日 (水) 19時53分
» ■総選挙 小泉パフォーマンス2 「政治を変えなければいけない」税負担を軽減・・・ [読売新聞の社説はどうなの・・2 (2005年度版)]
小泉マジック・メルマガの後半部分を引用します。まるで野党の政治家のような演説です。「政治を変えなければいけない」「経済を回復させなければいけない」「税負担を軽減する」は勝ち組負け組政治を是正し、共存共栄のための社会をめざすために使う言葉でしょう。耳で聞くと同じように思えても文章にすると、全く違う意味になります。
小泉大風呂敷を敷き直してみた。
(引用)政治家が支援者の声に耳を傾けるのは当然です。しかし、一部の特定の既得権益だけを守るための政治家であってはならないと思います。国民全体の利益を考... [続きを読む]
受信: 2005年9月 1日 (木) 00時55分
» ホリエモン無所属で広島6区(vs亀井静香氏)に出馬 [時評親爺]
自民党小泉首相らとの話し合いを経たライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文社長が、「国民新党」の亀井静香氏の地元・広島6区からの無所属での出馬を表明した。自民党・小泉首相もそれに肯定的のようである(19日付産経新聞)。しかし堀江氏、言うこと(やること)が大胆と言うか緻密と言うか当期利益50%増と言うか←自分でも言っている意味が良く判らないが・・・。自身の当落に関わらず、「亀井静香氏の広島6区に対抗出馬」ということだけで話題性をもぎ取りまくっている。それに乗っかろうとしている自民党小泉首相も当期利益10... [続きを読む]
受信: 2005年9月 1日 (木) 21時38分
» あらためてホリエモン語録とlivedoorブログの言語統制 [Here There and Everywhere]
堀江氏が尾道で初会見広島6区から無所属での出馬を発表したライブドア社長の堀江貴文氏は十九日夜、やじ馬を含め数百人に出迎えられて、広島県尾道市のJR尾道駅に到着。市内のホテルで記者会見し、「たくさんの人に歓迎されてうれしく思う」と選挙区入りの感想を述べた。
黒いTシャツ... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 02時25分
» ホリエモン優勢か?広島6区衆院選挙 [@@みてござる<僕らの宝島>]
▼第4回(8月28日08:50)
完全に地元の人気をさらってる感のアル、ホリエモンです。
・当落に関係なく住民票は尾道に
・東京からは自家用ジェットで通う
・地元大手IT企業の女性社長も応援
など、話題満載で、いつになく選挙・政治に多くの人の関心が集まり、それだけ... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 10時12分
» ライブドア社長・堀江貴文氏、無所属で広島6区から出馬! [Kento De Goo Punch]
ホリエモン「郵政民営化と、それに続く改革が衆院選の焦点になると思う。僕もそう言う改革を推進して行きたい。郵政民営化には賛成だ。広島6区には賛成する人がいないので出馬を決意した」
結局、福岡1区じゃなく広島か…。しかも無所属なんだねェ〜。
※記事参照:堀江ライブドア社長、無所属で広島6区出馬へ(NIKKEI NET)... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 10時32分
» 想定内!?ホリエモンが衆院選出馬へ! [芸能・エンタメ情報大好き]
自民党執行部がライブドア社長の堀江貴文氏(32)に
衆院選への出馬を打診していたことが16日、判明。
同日、堀江氏は「可能性はある。日本を変えていけるとの
手応えがつかめる [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 14時19分
» 堀江貴文氏、福岡1区ではなく広島6区から [4次元ポケット]
自民党の出馬要請を受け、次期衆院選で福岡1区から立候補する
(広島6区)
場合の堀江貴文氏の出馬会見想定問答です。
堀江「(額の汗をぬぐいながら)この度、自民党から政界へ
新規参入を図... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 17時15分
» 新しいドア? [きまぐれどらの徒然メモ]
はるかな未来へと
新しいドアを開け
動き始めた
直感が道を決める
ZARD:新しいドア~冬のひまわり より
ライブドア社長・ホリエモン氏が
広島6区で、
無所属での立候補を決めた模様。
「自民党公認?!... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 17時28分
» 小泉、党首討論会で支離滅裂 [俺にも一言、言わせろ]
一昨日はTBSで。昨日は、日本テレビで、党首討論会が行われた。
見ていて、小泉君の劣勢が目立った。
民主党の岡田君の質問に対し、適切なる説明を聞くことができなかった。
たとえば、年金制度の問題で、今の国民年金の未納問題に対し、
どのように対応するつもりかと、司会者に聞かれ、
「今全力で対応している」、とだけ。
具体的な施策は、どうなのか?と突っ込まれて、
「今全力で・・・」、
この問題は一昨年前から怒っているが、一向�... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 18時41分
» 竹中大臣曰く「国民は馬鹿、小泉首相のキャラで支持拡大せよ」 [時事を考える]
竹中大臣曰く、「国民は馬鹿、 小泉首相のキャラで支持拡大せよ」 マーケティング [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 19時38分
» ライブドア堀江社長衆院広島六区から出馬、亀井静香・元建設相と激突。 [私でもいいですか?]
かねてから噂の有ったライブドア堀江社長の衆院選挙への出馬。 [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 20時10分
» ホリエモン出馬 [徳島で働くとある公認会計士の本音]
ライブドアの堀江社長が衆議院選に無所属で出馬するようです。 出馬する選挙区は、広 [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 20時20分
» 衆院選を考えてみたり、みなかったり・・・ [LIVE!売上2億円の会社を10億円にする**]
政権交代!!!!! 小泉首相は郵政民営化に賛成か反対かの国民投票だ! などと、と [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 21時53分
» 広島6区堀江社長の出馬に新たな疑惑 [兄やんの一言モノ申す]
大阪の某番組でスポーツジャーナリストの二ノ宮清純氏が話していたのだが、堀江社長の政策のひとつに、「広島市民球場の建て直し案が浮上するのではないか?」という話が上がった。
無きにしもあらず、といったところかもしれない。
広島市民球場は、再建の話が出ているも...... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 21時58分
» アンケート(郵政民営化&郵政民営化法案) [一誠館〜日々の戯言〜]
この前「郵政民営化法案と郵政民営化」について書いたのですが、マスコミの報道を見ると郵政民営化の賛成か反対のみで郵政民営化法案の賛成・反対について触れるところがほとんどありません。
今回反対したのは郵政民営化法案であり、郵政民営化ではありません。しかし、....... [続きを読む]
受信: 2005年9月 2日 (金) 22時46分
» 堀江社長出馬 -- 自分のレベルで考えて、なんやかんや言っちゃだめだよ。だって、ホリエモンは天才なんだから。 [ホリエモンにはまった生物学者]
ひどい風邪で、熱出して3日間も寝込んでしまいました。咳もきついし、まだ頭がんがんします。でも、ときどきつけるテレビのおかげで、ホリエモン衆院選出馬のニュースは、テレビからほぼリアルタイムにはいってきました。
はじめは、「うそだろ」「そりゃないだろう」っ....... [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 01時25分
» 郵政民営化は誰のため? [あんなこと、こんなこと。どんなこと?]
先日日経新聞の郵政民営化を訴える論説を読んだ。その他色々目を通した。だが、私の疑問には応えるものではなかった。結局、改革は外国、つまり米国が望むために必要という印象を受けたのだが、それは正しいのだろうか?
日本の政治家は日本国民に対して責任があ....... [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 06時19分
» 小泉首相が、郵政民営化にあれほどムキになる理由。 [JIROの独断的日記ココログ版]
◆記事:<郵政法案>平沼赳夫前経産相に聞く (7月22日付毎日新聞) 「撃つ-- [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 16時24分
» 自民党からホリエモン? [かきなぐりプレス]
図らずも自民党の台所事情が露呈してしまった。
今度の衆院選挙で福岡1区に自民党は、ホリエモンに出馬を打診したようだ。まだ、正式にホリエモンが了承したわけではないが、改革の旗頭にホリエモンを選んだのだろう。
ただ、ホリエモンのいうところの規制緩和と自民党の改革路線の方向性が同じかどうかは甚だ疑問。
モノづくりではなく、M&Aによる拝金主義で肥大化したライブドアのやり方がニッポン再生プランに合致するするとは到底思えない。
自民党は福岡1区は新人の富永泰輔氏(30)が立候補を予定し... [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 17時08分
» おっとビックリ!ホリエモン、衆院選へ出馬か? [kichis Blog]
本日のYOMIURI ONLINEの掲載記事「ライブドア堀江社長に自民が出馬打診」によれば、自民党がライブドアの堀江貴文社長に同党公認候補としての出馬を打診したようだ。
堀江社長が衆院選へ出馬するかどうかで、また、一波乱起こしそうだが、多分「妄想ですよ」と答えそう。自民党が堀江社長に出馬を打診すること自体が異常であると思う。知名度があり、人気もあれば誰でもいいという、候補者探しをしているようだ。
もしかして、フジテレビの日枝会長にも打診したかも…
... [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 17時20分
» 衆院選を考えてみたり、みなかったり・・・ [LIVE!売上2億円の会社を10億円にする**]
政権交代!!!!! 小泉首相は郵政民営化に賛成か反対かの国民投票だ! などと、 [続きを読む]
受信: 2005年9月 3日 (土) 21時13分
» ホリエモン、広島6区から出馬! [電誌焦点・今日感ブログ]
先ほど記者会見を開き、ライブドア社長・堀江貴文氏が今度の衆院選に広島6区から無所属で立候補することが決まった。
各メディアでその動向が注目されていたけれども、結果的には自民党の公認も推薦もない、無所属での衆院選出馬となったが、自民党は同選挙区に公認候補を....... [続きを読む]
受信: 2005年9月 4日 (日) 00時14分
» 朝日新聞の世論調査に答えましたが・・・ [だんなの屋根裏部屋]
昨夜帰宅すると留守電に朝日新聞の世論調査依頼の留守録が残っていました。
「明日電話しますので、ご協力をお願い致します」とのことだったのですが、
ちょうど風呂上がり、まだ一糸まとわぬ素っ裸の時に電話が・・・。
私はパンツだけはいて、電話に出ることにしました。
質問内容は次の通りです。
1.衆院選小選挙区では、投票する候補者を決めているか。
2.現段階で投票するなら誰に入れるか。
3.衆院選比例区では、投票する政党を決めているか。
4.現段階で投票するならどの党に入れるか。
... [続きを読む]
受信: 2005年9月 4日 (日) 08時06分
» ヒョードル vs ミルコ戦 [マリンパの雑感]
総選挙が公示された昨日は、ヒョードルとミルコ戦で興奮しまくった後、テレビはニュー [続きを読む]
受信: 2005年9月 4日 (日) 18時28分
» B層マーケティングのお話 [消費生活アドバイザーの眼]
マスコミの野党いじめにはうんざりだ。 今度は読売新聞、今朝の一面に郵政に関するこんな記事を出してきた。 郵便貯金には上限 [続きを読む]
受信: 2005年9月 4日 (日) 19時57分
» 内閣府主催の経済教育サミット、郵政民営化がお手本ですか? [日本の中心で、馬鹿を叫ぶ!]
7月9日内閣府が教育関係者250名を集めて開いた「経済教育サミット」において、竹 [続きを読む]
受信: 2005年9月 4日 (日) 20時24分
» 続・郵政民営化に対する個人的考察 [(私的)にぅす解読]
今回の選挙の大きな視点の一つとなっている(冷静に考えてみれば、小泉首相の言ってい [続きを読む]
受信: 2005年9月 4日 (日) 21時49分
» エクソダス2005《脱米救国》国民運動ブログサイトを構築して分かったこと [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
http://www.asyura2.com/0505/senkyo13/msg/400.html 投稿者 馬場英治 日時 2005 年 9 月 04 日 17:29:36: dcAX/x0KhXeNE ゲッペルス流のメディアコントロールを目的として外資によって設立されたPR会社・調査会社はこの選挙でとんでもない儲けを出していることだろう.ある会社はアルバイト5000名を緊急募集し,時給1625... [続きを読む]
受信: 2005年9月 5日 (月) 00時43分
» 民営化後の過疎地の郵便局 [阿川大樹的小宇宙]
郵政民営化について反対する立場で一番多いのが、民営化すると過疎地でサービスが低 [続きを読む]
受信: 2005年9月 5日 (月) 06時47分
» ○○○○○広島6区から無所属で出馬! [地方広告代理店の社長ブログ]
○○○○○無所属で出馬!
最高の選択といえるでしょう。
応援します。
なんとしても当選してもらいたい。
日本を改革したいと淡々と語る○○○○○は、誰が何と言おうと僕にとっては気分が良い。
それにひきかえ、相手の悪口しか言えない政治家の多いことと....... [続きを読む]
受信: 2005年9月 5日 (月) 08時31分
» ホリエモン(堀江貴文社長)/経済フォーラム [行政書士山本和子の観る聴く読む]
生ホリエモン! フォーラム名は、 『2005年 成功の方程式を解く!』 第一部 [続きを読む]
受信: 2005年9月 5日 (月) 12時50分
» ◎たいせつな一票だ(無党派層) [てやんでぇべらぼーめ]
郵政に限らず従来から官主導で行われてきた事業は政・官・業の癒着やら悪しき慣行が横 [続きを読む]
受信: 2005年9月 6日 (火) 21時49分
» あなたは高額所得者なのか? [ロック詩人・辻元よしふみのブログ]
北朝鮮拉致被害者家族会が衆院選の立候補者に緊急アンケートを行った、という結果を [続きを読む]
受信: 2005年9月 7日 (水) 03時02分
» 総選挙に物申す(小泉にぶっ壊された自民党) [時計草が咲ける世の中]
1.小泉純一郎にぶっ壊された自民党 [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 00時22分
» ハートをつかむのはどっち [NEW LETTER]
いよいよ衆院選が公示されました。1132人の立候補者が小選挙区300区と比例代表枠180人の合計480人の衆院議員当選を目指して争います。公示前までが前半戦で、公示後が後半戦です。前半戦は自民党有利かとも思えましたが、公示の段階で形勢がだいぶ変わってきました。... [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 06時45分
» 落下傘候補とはなんじゃ!選挙区は敵地か? [梟通信~ホンの戯言]
刺客だ、落下傘だと、小泉たちが自分で言っているわけではないけれど、選挙民をなめた話しだ。何のために小選挙区があるか?人より党に重きが置かれるようになったのが小選挙区制だとは思う。しかし、その党とは無機質なロボット集団ではないだろう。生きた優れた人間たちがいて、その土地の、日本のことを真剣に考え行動するリーダーが集まっていて、党を創っているはず。
長い時間をかけてその土地の人びとと語り、共通の体験をし、共に悩み、喜び・・かくあらねばならぬと... [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 07時26分
» 郵政民営化:民営化後の郵貯簡保が公債を購入する事は悪い事か [天気良好!]
以前、私は小泉民営化法案では、民営化後の郵貯・簡保(貯金会社、保険会社)が公債( [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 07時42分
» 低脳化した?日本人 [いまのまさしのweblog極地]
行政の長であるはずの総理大臣が、行政機関をコントロール出来ない自らの無能ぶりを [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 17時26分
» 投票に行こう!! その3 [身のまわり新聞]
身のまわり新聞特別企画 投票率アップ特別キャンペーン第3弾です?? 近所のふれ [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 20時35分
» 郵政問題について考えてみました。 [冒険少年News-Blog]
私はどちらの立場かというと「郵政民営化賛成」の方である。 公的機関でなければなら [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 23時21分
» 糸ようじクンの華麗なる挑戦 [ANNEX]
衆院選公示。しずかちゃんVSホリエモンで大盛り上がりの広島6区には、ほかに「三 [続きを読む]
受信: 2005年9月 8日 (木) 23時27分
» 郵貯に外資が入ってくることは問題か [阿川大樹的小宇宙]
「過疎地の郵便局がなくなる」 「郵貯がハゲタカファンドに奪われる」 というふたつ [続きを読む]
受信: 2005年9月 9日 (金) 05時38分
» 歴史は繰り返すのか――田原総一朗 『日本の戦争』 [夢野の眼@ココログ]
運命の9.11、投票日まで、今日を入れて3日。明後日の夜には、その結果が判明す [続きを読む]
受信: 2005年9月 9日 (金) 07時09分
» 八方ふさがりヤケクソ解散~争点は何か [ORUTOの一言・主張]
本人たちは「郵政解散」を声高に叫び、マスコミも自民党内の動き=反対派の自民党前議 [続きを読む]
受信: 2005年9月 9日 (金) 07時57分
» 自民党VS民主党 [Take It Easy !!]
自民党の支持基盤は大企業と農村部、民主党の支持基盤は労組と都市部といわれてますが [続きを読む]
受信: 2005年9月 9日 (金) 10時22分
» 地方経済の脱皮 - 郵政民営化とインターネット [ゲラ・チャンポン | 広告ビジネスブログ]
郵政民営化法案の参議院での否決を受けて、
小泉内閣が衆議院解散、9/11投票で総選挙を行うことになりました。
その重要性はともかく、争点になっている郵政について、
改めてその歴史から紐解いてみましょう。
明治4(1871)年、政府官僚だった前島密が東京~京都... [続きを読む]
受信: 2005年9月 9日 (金) 11時42分
» 社会的責任投資の視点から [円(縁)ある委員会だより]
みなさんこんにちは! 円のある生活向上委員会の浅草モコ&深川マネ江です♪ 前々 [続きを読む]
受信: 2005年9月10日 (土) 12時30分
» マニフェストに関する私考察 [現代音協楽]
明日は投票日ですね。みなさん、マニフェストは読んでみましたか。全部読むのは大変 [続きを読む]
受信: 2005年9月10日 (土) 22時40分
» 小泉政権の真の問題点5 / The Real Problems of Koizumi Government 5 [DelightChannel]
小泉政権は、郵政民営化の理由の一つとして、郵便職員を非公務員化することによって [続きを読む]
受信: 2005年9月11日 (日) 07時05分
» 細木数子先生反対派に変更しました [横浜よろず研究所]
横浜市選挙管理委員会が、山の上の階段があるところを投票所にしたおかげで、私はもうとっくに投票済みです。いつも選挙の話題は適当にうなずいて、後で「投票5分前になっ [続きを読む]
受信: 2005年9月11日 (日) 11時10分
» [SPECiAL T@PiCS] [t@M@iZM bR@ADnETW@RKS 21]
◆「白」 先日、某国営放送系の生活バラエティ「ためしてガッテン」という番組で、 「[http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050907.html:title=美白]☆」 の特集が組まれてて、そこで興味深い指摘がありました。 それは… 女性は、美白ローションを使うときにある誤解をしている。それは、商品の説明書きにある「肌本来の白さ」というフレーズの 「白」 というたったひと文字に必要以上に目が行ってしまうことである。 というも... [続きを読む]
受信: 2005年10月 8日 (土) 11時37分
コメント
マクロ経済学の小難しい理屈は説明できませんが、小泉政権の下で実際に行われている金融弱者排除の政策については、現場の郵便局員として多少は現状を知っておりますので、トラックバックをさせていただきました。参照までに。
投稿: アッテンボロー | 2005年8月31日 (水) 19時55分
>民営化後の資金がどのように流れるか
これは市場が決めることなので
大臣が言及すべきではないと思います。
投稿: 斉藤久典 | 2005年9月 2日 (金) 23時56分
株式売却は10年も先のことでしょう。ホリエモンたちには70年も先です。ドッグイヤーですから。
それよりも彼の狙いは,郵便貯金を普通の銀行にすることにあるのでは?そうしないと,金融業に参入できないから。税金で守られている郵貯には勝てないでしょう。
もうひとつは,通信事業への参入を考えているようですから,政権政党に貸しを作っておいて,総務省の許認可を有利にしたいと考えているかもしれません。
投稿: hiropy | 2005年9月 3日 (土) 10時21分
過去、2度、こちらさまよりトラックバックをいただきまして、その都度、消去していますが、本日、また、トラックバックがついておりました。当方のブログのルールとして、トラックバックは当方へのリンクが明示されているものに限らせていただいております。当方のルールはトップページからリンクを張って提示しておりますが、あるいはご存知ないかと思われましたので、不躾ですがこうして書き込みいたしました。
当方の勝手ルールながら、何卒、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。
投稿: standpoint1989 | 2005年9月 9日 (金) 11時37分
TBを連続していただき、ありがとうございました。こちらからも張らせていただきます。
あ、腰痛の方はその後も相変わらずです。ただ、教えていただいたことも参考にしながら、手近なところから体操(めいた?こと)から手をつけようと、とりあえず寝る前に股関節をグルグル回しています。
投稿: かわうそ | 2005年9月10日 (土) 03時00分
連続トラックバックありがとうございます。
記事の方も「なるほど」と読ませていただきました。
ただ、経済は結局、ハイエナかハゲタカのように群がっていく事が当たり前のようになっているのではないか…最近はそのように思っております。
そう考えると、確かに今の市場に餌は少ないから空腹感があるわな~と思ってしまうのです。
郵政を餌にせよ!と言う訳ではありませんが、郵政公社のだらけた状況には憤りがあったのは事実です。
それを払拭させるためにする改革であれば…と微かな期待はしているのですが…駄目でしょうかね~。
投稿: 弐々 師走 | 2005年9月10日 (土) 22時02分