« こんな、女性を馬鹿にしたブログを持ち上げている女性ブログがあるなんて信じられない。(笑) | トップページ | きっこの日記と世に倦む日日で検索結果を比べてみると、やはりテサロニケは怪しい。(笑) »

2006年4月 7日 (金)

歓迎小沢民主。「世に倦む日日」テサロニケの馬鹿がほえていたにもかかわらず。(笑)

 ネオコン前原の馬鹿のように少なくとも小泉にエールを送るような間抜けなことはしないだろう。前原の時には、小泉批判しつつ、ネオコン前原にも目配せしなければならなかったが、これからは小泉に集中できる。(笑、バナーコレクション参照こう)

 日共とか、よく教条左翼にありがちなのだが、右か左かレッテルをはってから判断したりとかする。いわば思考停止状態。(笑)

 政治はタイミングとか、勢いとかも大事。教条左翼的思考状態では生きた政治は分からないだろう。

 元自民党、元田中派、「朝日TVが応援している」(テサロニケの馬鹿の言)、それがどうした。(笑)

※選挙区で言うと、小泉:神奈川、管:東京、小沢:岩手である。少なくとも東京偏重、地方切捨ての眼差しだけは小沢にはないはずである。僕自身は東京生まれで、仕事もIT関連で、ある意味恵まれてもいる。しかし、竹中・小泉の東京偏重ネオコン路線ではこの国は破壊されてしまうと言う予感はある。

 また、小泉がワンフレーズ政治家であるのに対して、小沢は理でことを進めるタイプの政治家である。この点も評価している。内容に問題があれば、その時は強烈にカウンターパンチを浴びせればよいだけの話しだ。あの顔ならパンチの浴びせがいもあるではないか。(笑)

関連投稿
岡田民主「日本をあきらめない」と安倍テーマソング「夢をあきらめないで」は何か関係でもあったのか。(笑)
こんな、女性を馬鹿にしたブログを持ち上げている女性ブログがあるなんて信じられない。(笑)
小泉組閣を「実力者が揃ってるだとか、本気度が出ている」だとか、民主党の前原誠司は政治音痴の馬鹿だ。
やはりテサロニケの「STOP THE KOIZUMI ブロガー同盟」は怪しかったのか?
本気でSTOP THE KOIZUMI、No Fascismをやるつもりなら。
お笑い「世に倦む日日」テサロニケのサッカー論、まるっきり馬鹿丸出し。(笑)
「もし、もし、もし」で過去の政治を語ることの馬鹿馬鹿しさ。【世に倦む日日のリンクを外しました】
世に倦む日日・テサロニケの、「お笑いファシズム」という言い方。

|

« こんな、女性を馬鹿にしたブログを持ち上げている女性ブログがあるなんて信じられない。(笑) | トップページ | きっこの日記と世に倦む日日で検索結果を比べてみると、やはりテサロニケは怪しい。(笑) »

コメント

 私のブログにTBありがとうございました。民主党、永田メールで愛想尽かししたつもりでしたが、昨日の小沢新代表の演説聴いていて少し見方が変わりました。
 目に涙を浮かべてかの決意表明、今までに無く本気が感じられました。渡辺黄門様があんな真剣な演説37年間の付き合いで聞いたことがなかったとコメントしていたのが印象てきでした。
 しかし、私は、昨年の前原演説にも感心し直ちに裏切られた単細胞なので、今回はじっくりと様子見といきたいものと思うこの頃です。

投稿: 蛾遊庵徒然草 | 2006年4月 8日 (土) 12時01分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歓迎小沢民主。「世に倦む日日」テサロニケの馬鹿がほえていたにもかかわらず。(笑):

» 小沢一郎 民主党党首に [闘うリベラルのチャンネル]
 前原執行部が辞任したことを受けて行われた民主党代表選挙は、小沢一郎を選出する結果となった。 [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 00時42分

» 民主党は労働者党ではない [アッテンボロー]
民主党代表に小沢氏選出 菅氏に47票差   送金メール問題の混乱で引責辞任した前 [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 00時50分

» 日替わりコラム1回目 [そぞろ日記]
Under the Sunで日替わりコラムの土曜日担当ということになり、今回はお [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 02時29分

» (動画)小沢激怒で会見中止「話もれるのはおかしい」@民主党代表選挙 [Here There and Everywhere]
小沢激怒で会見中止「話もれるのはおかしい」 代表選に名乗りを上げた小沢氏と菅氏。実力者の激突にシコリを残さないため、5日夕に共同会見を行う構想が浮上したが、小沢氏が激怒し [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 11時18分

» 今こそ壊し屋の出番だ [らんきーブログ]
民主党の決戦は金曜日。 明日だ。 今回はイチロウしかないでしょう。WBCのイチローと並んで今年は一郎の当たり年になる筈だ。野球のイチローと並べると気分を害す人が多いかも知れないがあえて今年は「イチロー」が目立つ年になっていく流れなのだと思う。 小沢一郎にとってはそういった意味で縁起がいい年かも知れない。 小沢一郎は笑わない。というよりも小沢さんの周りには笑顔の人はあまりいない。 菅直人には冗談が軽く言える雰囲気がある。小沢一郎にはそれはない。 小沢一郎がTV番組に出ると緊張感が走る。菅... [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 12時04分

» 民主党の行方 [ 反戦老年委員会]
仮想委員会番外飲み会 平 3月1日の「前原民主の落日」で、ニセ・メール問題の処理 [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 12時32分

» 「剛腕」はどこまで民主党を変えられるか? [新「とっつあん通信」]
さてご存知のように民主党の新代表に 小沢一郎氏が選出されましたが 「速報」の段階でも書きましたように 小沢さんが代表に選ばれることを内心期待しておりました。 さすがに菅直人元代表では新鮮味にかけますし (小沢さんも新鮮味に欠けるといえばそうなのですが) ....... [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 13時33分

» 民主党:小沢代表に期待 [communication 101]
Excite エキサイト : 政治ニュース管直人も小沢一郎も実力のある政治家であるが、タイプはだいぶ違う。 管直人は野党イメージが染み付いているが、小泉首相に近い気がする。外見さわやかで、しゃべるのがうまい。論点をかなりシンプルにして、わかりやすく話す。また、何を問題として取上げるべきかといった政治的直感は抜群。厚生大臣の時の薬害AIDS問題への対処で国民的人気を確立したのもそうだが、民主党党首時代、イメージ戦略の重要性をいち早く認識し、PR会社をつけ、マニフェスト選挙で大勝にもっていったとい... [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 16時10分

» 民主党新代表に小沢氏 [やぶにらみトーク]
TBありがとう! 之で少しは自民党の名前だけで内容の伴わない暴走にブレーキがかけられますかね。そうは行かないかも?とにかく国会に新風が吹き込めることを望みたい。 [続きを読む]

受信: 2006年4月 8日 (土) 16時10分

» 私は素直に民主党の再出発に期待したい。  [とくらBlog]
 民主党の代表が小沢一郎さんに決まって、良かったのか悪かったのか、いろんな方のブログを読んでいるとわからなくなり、どうもすっきりしなかったのですが、昨日はお天気も良かったし、久しぶりにおしゃれしてお花見にでかけてしまいました。でも、その前に華氏451度さんのところのコメント欄に前原さんが倒れてくれて、前原さんに期待していた人たちには悪いけど、大喜びしてしまい、偽メール事件、永田さん、ありがとうって言ってしまいそうです。(笑)  やっと、昨年の選挙でのショックから民主党は立ち直れるか?と、どうしても... [続きを読む]

受信: 2006年4月 9日 (日) 14時22分

» 小沢民主党 感想編 [アルバイシンの丘]
 小沢代表のテレビでの発言を聞いた.今の諸悪の根源である「小選挙区制」の推進者としての「罪」は,今民主党再生の時にあたって不問にしておこう.今日は昨夜(正確には今日の早朝まで)の深酒の所為でなかなか起きられず,サンデープロジェクトしか聞いてないが,その発言の趣旨は以下のようなことではなかったかと思う. ・規制緩和や自由競争は行うべきであるが,野放図にやるべきではない.  ・日本型の年功序列と終身雇用は残すべきである.そしてキャリアレースや社長レース   の部分に競争原理を適用すればよい.  ・... [続きを読む]

受信: 2006年4月10日 (月) 00時27分

» 小沢一郎によって変わるかもしれない民主党 [grevoの視点]
「ペテン闇ドア問題」の発覚で、体制にとって非常に悪い形勢となり、自民党の弱体化を期待した少なくないだろう。が、その期待もつかの間、例のメール問題によって「自民叩き」はいつ [続きを読む]

受信: 2006年4月10日 (月) 01時56分

» 大事なことを忘れていませんか? [BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」]
民主党の新しい代表が決まった。昨日のテレビはそのことで一日大騒ぎであった。ブログですら、多くがそのことを取り上げている。私は最近テレビ番組の多くは録画してから見ることにし [続きを読む]

受信: 2006年4月10日 (月) 14時06分

» 小沢民主党 規制緩和編 [アルバイシンの丘]
 小沢代表はかねてより「規制緩和」推進論者(ただし,小泉・竹中のそれとは一線を画するものであろうと希望的観測を抱いているが)であるようだから,ここでは「規制緩和」について若干のことを書いておきたい.いわゆる小泉流構造改革とやらによって,ハード・ソフトともに新自由主義に都合のよい社会システムが構築されてきたが,その反動で行き過ぎた規制緩和を反省する機運も出てきた.その代表例が耐震偽装問題であって,建築審査を民間にやらせる,という前代未聞の悪策だ.これなどは,敏感な禿げ鷹には不正な金儲けの絶好のチャンス... [続きを読む]

受信: 2006年4月10日 (月) 21時17分

» いまさらですが、書いておきます [薫のハムニダ日記]
ささっと雑感。 ■ 民主党新党首 民主党の党首に小沢一郎さんが選ばれたそうな。 いろんな新聞やブログでいろいろ書かれていますが、私は小沢一郎という政治家を「支持はしないが嫌いじゃない政治家」というカテゴリーに分類しています。 なんで嫌いじゃないのかと言えば、何年か前、なんかの雑誌で「小沢一郎はメスの柴犬を飼っていて、地元にいるときは毎日散歩に連れて出ていた。しかし今はその犬も年を取り、小沢氏の散歩する姿は見られなくなった」みたいな記事を読み、“悪人ヅラの小沢一郎が年老いて歩け... [続きを読む]

受信: 2006年4月13日 (木) 11時31分

» 民主党はどうなる? [かわうそ実記]
民主党は、メール問題で前原誠司代表が辞任したのにともない、小沢一郎氏が新しい代表 [続きを読む]

受信: 2006年4月15日 (土) 12時14分

» 政権奪取を目指す小沢民主党のこれから!靖国問題も実に明快! [やぶにらみトーク]
 民主党の執行部人事も決まり、小沢新代表が政見を話し始めた。  世間とマスコミの目は小沢一遍倒で、自民党の影は薄くなってしまった。  滅亡の危機に瀕した民主党を立ち直らせることが出来、日本に二大政党の姿を再現できるのは小沢以外には居ないと言う勢いである。 ...... [続きを読む]

受信: 2006年4月15日 (土) 16時17分

» 私は小沢を支持している。 [ひるますのBlog「臨場哲学」]
というわけで、いちおうこの件に関して私の立場のみ表明しておきます。 理由はシンプルに「反小泉」の立場を鮮明にしている、ということだが、小泉を批判するにしても、そこになんの「理」もなければ、支持するもなにもないだろう。 しかし、民主党代表就任にあたっての、小沢氏の発言はまったく「理」にかなったものと受け止められる。 詳細はいろいろなニュース記事があるが、「独立系メディア」に収録の発言全容が読みやすい。また、同サイトは長野県知事(新党日本・党首)田中康夫氏をサポートするサイトであり、田中氏自身... [続きを読む]

受信: 2006年4月16日 (日) 04時38分

» 日本版「オリーブの木」の可能性  -民主党と共産党は共闘を- [代替案]
 前のエントリーで「日本版オリーブの木の結成を」と論じたところ、oozora通信様からオリーブの木について質問をいただきました。「オリーブの木」は、イタリアの中道左派連合のシンボルマークです。イタリア左翼民主党(=旧イタリア共産党)を中心として結成された政党連合のことであり、1996年から2000年まで政権を担当し、ユーロ加盟や財政再建など多くの政治的成果をあげました。おりしもイタリアの総選挙で中道左派連合が勝利し、... [続きを読む]

受信: 2006年4月16日 (日) 19時41分

« こんな、女性を馬鹿にしたブログを持ち上げている女性ブログがあるなんて信じられない。(笑) | トップページ | きっこの日記と世に倦む日日で検索結果を比べてみると、やはりテサロニケは怪しい。(笑) »