NHK「ワーキングプア ~働いても働いても豊かになれない~」での御用学者、経歴見ればなるほど。
バナーを作ってみました。
<p><a href="http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2006/07/__e618.html"><img alt="何時までもそんなので良いのかな?バナー" src="http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/itumademosonnnanode.gif" /></a></p>
「ある仮説。若者のワーキングプア化とその固定化は意図的なものではないのか。」へトラックバックしてくれた「東方見聞人」さんや「dr.stoneflyの戯れ言」さんも憤って書いていましたが、村尾信尚はまさに御用学者そのものでした。
それは小泉の9・11国会乗っ取りクーデター前に登場していたTVからの一貫した姿勢でした。
インターネットでその経歴を調べてみてあらためて「なるほど」です。現在は関西学院大学教授ですが、元大蔵官僚ではないですか。そう言えば肥泉も大蔵族でしたネ。
※なお、今日のお勧めエントリーは「ぬぬぬ?」さんの「"国内移民"は、吉か?凶か? @ドミニカもブラジルも利用する"小泉人気取り"・・・、北朝鮮だって地上の楽園だったんじゃない?国家的詐欺の予感。」です。かなり鋭い、当たっている指摘だと思います。「toxandriaの日記」の「2006-07-25 ワーキング・プア社会を放置する「日本の政治権力者と御用学者の底なしの貧困」」も必読記事です。
以下、村尾信尚の経歴です。
昭和52年10月 国家公務員上級試験 (経済) 合格
昭和53年 3月 一橋大学経済学部卒
昭和53年 4月 大蔵省入省 関税局企画課
昭和55年 9月 大臣官房調査企画課
昭和56年 7月 大臣官房付 (外務研修)
昭和57年 5月 外務省在ニュー・ヨーク日本国総領事館副領事
昭和60年 7月 大蔵省理財局国庫課課長補佐
昭和62年 7月 主計局総務課課長補佐
昭和63年 6月 主計局主計官補佐 (公共事業第二係主査)
平成 2年 7月 理財局資金第一課課長補佐
平成 5年 7月 大臣官房企画官兼理財局資金第一課
平成 7年 7月 三重県総務部長 (平成10年4月から総務局長)
平成10年 7月 大蔵省主計局主計官 (外務、通産、経済協力係担当)
平成12年 7月 主計局主計官 (外務、経済協力、経済産業係担当)
平成12年 8月 理財局資金第二課長
平成13年 1月 財務省理財局計画官
(内閣・財務、厚生労働・文部科学、経済産業、国土交通係担当)
平成13年 7月 財務省理財局国債課長
平成14年 7月 環境省総合環境政策局総務課長
平成14年12月 環境省退官
平成15年10月 関西学院大学教授

関連投稿
「『鎮霊社』からみた靖国神社 ひっそり鉄柵の中【東京新聞】」
「ある仮説。若者のワーキングプア化とその固定化は意図的なものではないのか。」
「売国政策のもと、日本の若者たちは米国の傭兵として血を流すことになるのだろうか。」
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: NHK「ワーキングプア ~働いても働いても豊かになれない~」での御用学者、経歴見ればなるほど。:
» 徴兵制は絶対にしない? @"貧民志願兵"システム構築に向けたしたたかなの罠 [ぬぬぬ?]
「格差社会の何が悪い!」
国会で言い放った小泉首相の一言はうわべの「チャンスをつかめるものを応援する」だけでなく、社会システム自体をまさに"構造改革"するしたたかな罠が裏に隠されていると見る
小泉純一郎は果たして9月で... [続きを読む]
受信: 2006年7月28日 (金) 10時48分
» 冤罪?! 秋田県 藤里町の 畠山鈴香 被疑者 彩香ちゃん 豪憲君 を 殺害 [観劇レビュー&旅行記と日記]
一人の女性が、秋田県警の意図的な情報操作と、
これに載せられているマスコミの無責任な報道によって、
人権を蹂躙されているばかりか、
人格的にも社会から抹殺されようとしています。
ことによると、警察施設内で “自殺” と称して生命さえ抹殺されかねません。
これを読まれた皆さんが、秋田県警による ズサン かつ ひどい 捜査の実態を御理解いただき、警察権力によるこんな不正は許されないという声... [続きを読む]
受信: 2006年7月28日 (金) 12時09分
» 日本青年会議所 経済復興プラン(案) [気韻頭日記]
2006年度(社)日本青年会議所 経済復興プラン(案)
素晴らしい!!!。
でも、どうなっているの???。
[続きを読む]
受信: 2006年7月28日 (金) 14時20分
» すき家好きやブロガー同盟 [喜八ログ]
米産牛肉輸入を正式決定 半年ぶりに再開
(共同通信社 2006年 7月27日 (木) 12:44)
農水省は27日、牛海綿状脳症(BSE)対策本部(本部長・宮腰光寛副大臣)を開き、脊柱(せきちゅう)の混入で今年1月に止まった米国産牛肉の輸入を、約半年ぶりに再開することを正式決定した。厚...... [続きを読む]
受信: 2006年7月28日 (金) 21時15分
» 「ワーキングプア」について考える。 [ばくさんのかばんと旅ノート。]
きょう、NHKで特集をやっていたテーマに興味を持ちました。
「ワーキングプア」
いくら働いても、生活保護水準以下の収入しか得られない層をこういうそうです。
はじめて聞きました。
このような人たちを「自己責任だから」というだけで... [続きを読む]
受信: 2006年7月28日 (金) 22時44分
» 米の米による米のための牛肉輸入再開 [ねじれ川柳惑星]
米産牛肉の輸入が再開されることになった。 小泉が言うには、”食べたい人は食べればいい。消費者の判 [続きを読む]
受信: 2006年7月29日 (土) 17時11分
» 社会の基盤さえ揺らぎかねない [再出発日記]
朝日新聞が、7月31日、久しぶりに単独で企業告発記事を書いた。しかも一面トップ「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤ...... [続きを読む]
受信: 2006年7月31日 (月) 23時48分
» 障害者の就職:田中長野県政の成果、NHK福祉ネットワークから [青山はここにありました~社会批判がてんこ盛り!!]
障害者の就業状況2006年8月14日のNHK福祉ネットワークから、抜き書きする。非常に難しくて、対応の困難な問題であり、これを無視せずに対応してゆくことが日本に課せられた使命ではないだろうか。
これは、田中前知事の6年間の成果なのです。それを十分に認識して欲しいと思います。石坂千穂ホームページ「長野県政改革の評価と日本共産党の立場」(2004/8/18)をご覧ください。[聞き書きなので、スキップしている点、間違っている点などあり得ます。ご了承ください。画面のスナップショットは、2006年...... [続きを読む]
受信: 2006年10月11日 (水) 22時33分
コメント
TBありがとうございます。
挨拶が遅れてすみません。はじめまして……でしょうか? 毎日訪問しているので、初めましてかどうか、わからなくなってしまいました。
記事の村尾の経歴みて納得しました。天下りの糞野郎じゃないですか。こういう輩が反面教師として存在する分にはいいのですが、肩書きに騙される市民が多い以上、害悪でしかないですね。
これからもこういう輩は見つけ次第叩いていきたいと思ってます。
投稿: dr.stonefly | 2006年7月28日 (金) 11時42分