« 祝、米中間選挙でのブッシュ敗北!!! | トップページ | AbEndバナーと憎いし苦痛バナーの合体版「安倍のなにがなんでも教育基本法」バージョン作りました。 »

2006年11月11日 (土)

「命令してでも、、、創りあげたい日本がある」AbEndバナー、取りあえずのアップ。

 ↓2個あるうち、今日ほとんど徹夜みたいにして作った下記のバナーは特に重要です。安倍が拉致問題を国策報道のようにして利用しようとしている意図が見え見えだからです。AbEnd参加のすべての皆さんにはって欲しいです。

「命令してでも、、、創りあげたい日本がある」AbEndバナー 「命令してでも、、、創りあげたい日本がある」AbEndバナー

 ↑↓関連バナー

安倍⇒文鮮明⇒安倍の、ん?変身、カルト親密総理大臣じゃ日本が危ないバナー 合同結婚式に行かされた日本の娘達6500人が行方知れず心は痛まないのバナー

政治的資源、唯一の拠り所、売国体制完了まで利用するつもりかなバナー 政治的資源、唯一の拠り所、売国体制完了まで利用するつもりかなバナー

 これから寝ます。今の政治状況を見ているといてもたってもいられない感じですね。このままだと疲労でダウンしそうです。

 下記は、最初に作ったバナー。

安倍をエンドでAbEndバナー 安倍をエンドでAbEndバナー

 猫ちゃんの問いかけバージョンです。無断転載、転用はお断りします。当サイト作成バナーと明示するかリンクをお願いします。

※一番のお勧めの使い方は、AbEndヘッドラインの前後に上記のバナーをはって配置することです。最低限でもヘッドラインの先頭にはっておくと、パッと見た時の印象が随分違ってきます。ブログ自体のアクセスも増えるでしょうし、AbEndに気がついてAbEnd訪問者がさらに増え盛り上がると思います。

*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』AbEndリストにトラックバックしています。

 やり方は簡単、
下記のトラックバックURLを送るだけ。安倍晋三についての記事を書いたらTBを送って参加しよう!
http://member.blogpeople.net/tback/06610

※右サイドエリアにある AbEndヘッドラインとトラックバック・ピープルのバナーを表示させたい時のやり方は「ここから」。

|

« 祝、米中間選挙でのブッシュ敗北!!! | トップページ | AbEndバナーと憎いし苦痛バナーの合体版「安倍のなにがなんでも教育基本法」バージョン作りました。 »

コメント

おはようございます。
やっとめぐってきた土曜日の朝。最近は、睡眠時間を大幅に削ってブログをやっているので、土日は貴重です。
一銭にもならないブログを必死にやるのも、仰るようにいても立ってもいられない気分です。小泉もひどかったけど、安倍は、極右思想と強権的な手法においては、小泉の比でないくらいひどいですね。救いは、安倍晋三本人には小泉のようなカリスマ性がないことと、安倍の頭が良くなく、脇も甘いので、安倍の思惑がすぐバレたり、スキャンダルが次々と噴出することですね。連日そこを突いているのですが、確かに相当疲れます。

投稿: kojitaken | 2006年11月11日 (土) 07時12分

kojitaken様、
おっしゃられる通りです。
このババァ(私だよ~ん)は心臓パクパクさせて、最高血圧238になってもブログを書いています。

若い方達に父が味わったであろう戦争の悲惨さを味あわせてはならないと思う。
その一心です・・・・・

これが、まともと言えるのか!を貼りました。

SOBAさん、いつもTBをありがとう!

投稿: とらちゃん | 2006年11月11日 (土) 13時13分

お邪魔します。
労基法無視のホワイトカラー・イグゼンプションについての記事をTB送信させていただきました。
本当は日刊ゲンダイ本紙も持っておくべきでしたが、手に入らなかったのでWeb版だけの記述になってしまいました。
mixiにこの記事が上がるかと思っていましたが、さすが××バーガー事件でケチのついた会社、情報操作も政権寄りです。

>kojitaken様
>極右思想と強権的な手法
強権的手法はその通りだと思いますが、極右思想を政治に反映させているかと言えば、それは大きな間違いです。
保守を名乗るサイトでも、政権の本質に気付いているブロガーさんは政権批判を展開していらっしゃいます。
確かに安倍政権は汚らわしい存在ですから、ご自分の思想と相容れない思想を持つ人達に押し付けたくなるのも理解できますが、安倍政権は左右中道連携して斃さねばならぬ存在ですから、このような発言はいただけません。
自称右翼の離間計に騙されないで下さい。

中国様に媚び、アメリカ様に媚び、そして朝鮮カルト統一教会・創価学会に媚び、更には北朝鮮との申し合わせたかのような”連携プレイ”を見れば、右翼でもタカ派でもなく、何処からどう見ても左右中道のどれにも属さぬチキン野郎の先天的売国奴でしかありません。

投稿: 諸行無常 | 2006年11月11日 (土) 16時23分

sobaさんいつもTBありがとうございます。本当に感謝しています。いろいろ私情が揺れていましてまともにエントリーできないののですが安倍をおろすために命をはりたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。ああ畜生!東京へ行きたいです!青梅だって東京だから国会までは1000円くらいで行けました。やっぱり東京がいいですね。

投稿: ヘンンリー・オーツ | 2006年11月11日 (土) 23時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「命令してでも、、、創りあげたい日本がある」AbEndバナー、取りあえずのアップ。:

» 安倍政権の企む吸血政策 [帝國政治監視所]
11月10日付の日刊ゲンダイに、恐るべき制度を通そうとする話題が掲載されていた。 残業代ゼロ 合法化  安倍内閣が来年、法案提出する「ホワイトカラー・イグゼンプション」なる制度の恐ろしさが明らかになってきた。... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 05時05分

» 安倍晋三事務所が講談社社長に「通告書」を送付? [風に吹かれて]
週刊現代11月18日号より抜粋 [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 09時24分

» ブログ道 【引用伝播の有効活用】 [らんきーブログ]
藤田社長の昨日行われた日本外国特派員協会の会見を見させてもらった。 11月9日 日本外国特派員協会での藤田東吾社長の記者会見映像! と共に今回も同行して撮影してその会見のほとんどを録画された らくちんランプのスパイ... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 11時08分

» 悪質訪販的法案は撤回せよ [南城悪口三昧]
教育問題に関するタウンミーティングで、8回のうち5回も「やらせ質問」があり、所管官庁である文部科学省が質問案を作成するなど、積極的に関与していたことが明確になったという。 文科省は、関係者の処分を検討したと述べている。... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 11時54分

» 教育行政で満身創痍の戦後教育 [とむ丸の夢]
 昨日、最寄りのJRの役に立ち寄った際に見ました。11〜17日まで「税を考える週間」だそうです。  知りませんでした……こんなキャンペーンがあったなんて。  でも、なにか違いますよね。  折しも時期... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 13時25分

» 明日「教育基本法の改悪を止めよう! 全国連絡会」日比谷野音で大集会 [権力とマイノリティ]
■来週中に衆院で強行採決するのか!  連日、教育をめぐる報道が相次いでいる。未履修問題、タウンミーティングでのやらせ質問。その前はいじめ自殺、それによる校長自殺・・・。安倍首相は、今国会中になんとしても、教育基本法「改正」をしたいとの構えだが、こんな状況下で、... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 17時49分

» 暗く、不安定なエネルギーの将来 [晴耕雨読]
国際エネルギー機関(IEA)が7日、無制限の経済成長を助長する従来の立場を変え、諸国政府にエネルギー政策の劇的転換を要請する報告書・”World Energy Outlook 2006(WEO-2006)”を発表した。これは、グレンイーグルス(スコットランド)及びサンクト・ぺテルブルク(ロシア)における二つのG8サミットの要請に応え、各国がどうすれば化石燃料への依存を減らすことができるかを検討したものだ。  600ページに上るこの報告書の全容は未見だが、IEAのクロード・マンディル事務局長は、... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 18時24分

» 国家に挑むものたち 【耐震偽装告発】 [らんきーブログ]
藤田東吾社長の日本外国特派員協会の会見を報じたTVは今のところあるのか?私は知らない。新聞ではスポーツ報知くらいか?ネットではライブドアニュースくらい? まぁいい。 インターネットの世界では少しだが流れている。... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 18時53分

» やらせと改正案は無関係だと安倍お坊ちゃま [ねじれ川柳惑星]
 NHKのニュースで安倍がタウンミーティングでの”やらせ”は教育基本法改正とは無関係だと言い放つ場面 [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 19時41分

» 「沈黙の国」への動き:命令放送(11月11日バナー追加) [どこへ行く、日本。(安倍とマスゴミの動向に要注意!)]
総務相が、NHKの国際放送に拉致問題を重点的に扱うよう命令することを検討(goo朝日新聞;10月13日付)するなどと言い出した。 それも、理由は、安倍首相を本部長とする「拉致問題対策本部」が設置されるなど「国としての重要事項が変わってきている」などという意味不明なも... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 20時54分

» 「怪獣使いの遺産」雑感/【書籍紹介】『人類館 封印された扉』 [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2006.11.11.23:00ころ 前回のエントリーで紹介した、「怪獣使いの遺 [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 23時10分

» 円安と景気回復・経済成長は誰のため?(上) [関係性]
 9月3日付け記事「なぜユーロ高」で、市場は世界の経済実態を反映しているものではなく、誰かが意図的に誘導しているのではないか、という視点から書いた。  しかし、新聞・テレビ・雑誌・銀行・証券会社等のメディアでは、アメリカやヨーロッパに比べて日本の円の金利が安いからだ、と主張している。  〓 意識的な円安誘導  ゼロ金利政策は1999年2月に決定され、2000年8月に一時解除されたが世界的同時不況と国内景気後退によって、2001年3月にはこのゼロ金利政策は復活した。そして、この政策は2006年7月... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 23時46分

» やらせ質問問題〜タウンミーティングは自作自演のPRショーの疑い [Because It's There]
政府の教育改革に関するタウンミーティングで発覚した「やらせ質問」問題について、質問者を用意し、政府側の意に沿った質問をさせるやり方が明らかになりました。これは、姑息な「情報操作」といえるものですが、そればかりか... [続きを読む]

受信: 2006年11月12日 (日) 00時01分

» とらちゃんから凸2に反論 [カナダde日本語]
昨日の記事のコメント欄に、凸2さんからコメントいただいんたんだけど、『晴天とら日和』のとらちゃんからそれに対して反論をいただいたので、ここにとらちゃんに許可していただいたこともあり、公開させていただきたい。と... [続きを読む]

受信: 2006年11月12日 (日) 01時57分

» 安倍より問題かも・・世耕弘成(広報担当) [青山はここにありました::社会批判がてんこ盛り!!]
安倍より問題かも・・世耕弘成(広報担当) この題名は、完全に未来をつくろうさんのブログからの引用になる。その記事は、 安倍より問題かも・・世耕弘成(広報担当)である。その記事を参照してほしい。このブログは、TBもコメントも一切受け付けていないから、TBやコメントは私のほうでお願いします。[私は、未来をつくろうさんとは一切の関係はありません。]... [続きを読む]

受信: 2006年11月12日 (日) 02時18分

» アメリカ中間選挙で共和党が敗北~当たり前といえば当たり前だが・・・ [ぴーひょろのぼやき]
中間選挙の最大の争点は言うまでもなく「イラク戦争」。そりゃそうだろう。大量破壊 [続きを読む]

受信: 2006年11月12日 (日) 10時20分

» 「斉藤貴男は予言した」(2)…エリート選民という底流思想 [dr.stoneflyの戯れ言]
 足立区は露骨に学校のランクづけをして、舌の根も乾かぬうちに「撤回、見直し」などと取り繕っているが本質は何も変わってない。こうした学習環境差別の実践は「ゆとり教育」のときに既に始まっていたのだ。もともと「ゆとり教育」は「ゆとり教育」以外に「発展教育」を認めていた。つまり「全ての子ども」が均一に「ゆとり教育」をするのではなく、一部エリートに力をいれるために、その他大勢は適当に「ゆとり」をもって手を抜くということだったのだ。  斎藤貴男は、ここから例の三浦朱門の言葉を引き出した。    ...... [続きを読む]

受信: 2006年11月12日 (日) 18時52分

» 与党はまだ16日までの衆院通過を目指しています [内申書制度の廃止を求めます]
全国集会の写真がレイバーネットにたくさん出ています! 保坂さんが「やらせマニュアル」について詳しく書いてくださっていて、この問題についての情報提供を呼びかけておられますので、その部分転載させて頂きます。 ------------------------------------ [参加者の召集] (1)召集参加者……「200名」程度 ・テーマに興味・関心を持つ、あるいは関心をもっていただきたい一般の方 ・テーマに関わる機関・団体・NPO等の方(公務員を除く) ・内閣府のターゲット → 「若者・女性... [続きを読む]

受信: 2006年11月13日 (月) 10時00分

» 「非核三原則」を堅持しながら「核議論」を容認??? [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
このところ考えること書きたいことがマウンテンのようにあり(笑)、何から手をつけようかと迷う状態だが、ヒロシマジンの端くれとしては、昨今の「核(武装)議論」を批判するのは言論封殺だとする安倍晋三内閣のプロパガンダと、それを素直に報道する(垂れ流す)だけの腐れメディアには、まずはっきり物申しておきたい。 政府として「非核三原則」を堅持するとしながら、その政府を運営する与党幹部や閣僚が公的な場所で堂々と核武装論をぶち上げるのを、「私人としての発言」として容認するのなら、学校の式典などで、自らの信条に従っ... [続きを読む]

受信: 2006年11月13日 (月) 16時26分

» お陰さまで10万アクセスを突破しました [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
数日前(11月10日)遅ればせながら当ブログも10万アクセスを突破した.読者の皆さまの日頃の力強いご支援に心から御礼申し上げる.当ブログは昨年(2005年)8月参議院で郵政法案を否決されたコイズミ政権が強権をかざして衆議院解散に打って出た暴挙に危機感を抱き,急遽開設したのが発端である.当初は自家サーバ上でMovableTypeを使って構築していたが,トラックバックやコメントを表示する機能もない不十分なものであったため,雑談日記のSOBAさんの勧めもあって,エキサイトを使うようになった.エキサイトに移... [続きを読む]

受信: 2006年11月14日 (火) 17時38分

» 緊急 教育基本法!! [doll and peace]
主権在民を根底からくつがえしかねない与党の教育基本法改悪案、先日自民党の二階さん [続きを読む]

受信: 2006年11月16日 (木) 02時39分

» 大学共同幻想と煙草ーー馬鹿が覚醒剤と共に [田村伊知朗政治学研究室]
 大学における講義内容と形式が社会全体から隔離されたある種の理想論を追求している [続きを読む]

受信: 2006年11月17日 (金) 13時07分

« 祝、米中間選挙でのブッシュ敗北!!! | トップページ | AbEndバナーと憎いし苦痛バナーの合体版「安倍のなにがなんでも教育基本法」バージョン作りました。 »