痴漢冤罪頻発の警察は国民の敵、税金泥棒。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 痴漢冤罪頻発の警察は国民の敵、税金泥棒。:
» 相次ぐ「国策捜査」と政権末期 [広島瀬戸内新聞ブログ版]
植草教授の勾留が三月に及んだ。この起訴事実では長すぎます。相次ぐ知事逮捕もこの程度の談合ならいくらでもあったわけで、「何を今更」です。
一つは長い自民党政権で、マスコミも、司法にも自民党になびく動きが出ているのではないか?下手に逆らうと荒木村重だからです。一方汚い手をつかわないと持たないような状態に自民党はある。「横綱相撲」が取れないのです。ちょうどチャウシェスクの末期にも似て来たのではないでしょうか?
そろそろ、いや一刻も早く政権交代しないと国民に大変な犠牲が出るでしょう。
(バナー..... [続きを読む]
受信: 2006年12月20日 (水) 12時22分
» 経団連と自爆 日本のアメリカ化 [広島瀬戸内新聞ブログ版]
もはや業績主義でさえないことを経団連が自白しました。
来年の春闘で、業績を賃金に反映させない、つまり賃上げしない、というわけです。
いままで「苦しい、苦しい」と煽って非正規雇用を拡大し、賃金を削りながら、今度は業績がよくても賃上げなしですか?日本人もナメられたものです。
しかし、こんなことをしたら、結局勤労意欲は低下し、長期の生産性は落ちるのではないでしょうか?
それとも、もう海外でしか稼ぐ気は毛頭ないのでしょうか?そういえば,少子化対策より,外国人労働者を受け入れろという声..... [続きを読む]
受信: 2006年12月20日 (水) 12時33分
» 「パッチギ!」続編は東京・枝川で 朝鮮初級学校が舞台(asahi.com) [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2006.12.22.01:00ころ 外国人にICカード 登録情報の一元管理へ政 [続きを読む]
受信: 2006年12月22日 (金) 01時07分
» ホワイトカラー・エグゼンプションも米国様のご命令 [大和ごころ。ときどきその他]
また米国か!
前回のエントリーで紹介した在日米国商工会議所の意見書を貼っておきます。読んでみてください。今の政府がやっていることは改革でも何でもない。外国企業が日本企業を買い、日本人以外のよそ者が経営者として君臨する。そのために金のかかる社会保障も全てなくし... [続きを読む]
受信: 2006年12月25日 (月) 09時02分
» 政治家&政治ブロガーの向いている方向 【野党共闘の基本姿勢】 [らんきーブログ]
いよいよ来年の参院選の日程も決まり安倍晋三内閣を国民が支持するか否かの決戦が来年7月22日に行われる。暑い夏になりそうですね。政治家にとっても国民にとっても。
またそうならねばならないと思っています。それまではブロ... [続きを読む]
受信: 2006年12月25日 (月) 11時14分
» 警察官の体質 [闘うリベラルのチャンネル(新宅)]
友人から『新婦人しんぶん』の記事の一部をFAXで貰った。以前、横須賀でアメリカ兵に殺害されたとされる女性の夫への取材が記事にされている。その一部に日本の警察の体質を端的に表している行(くだり)があったので紹介しておく。 ... [続きを読む]
受信: 2006年12月25日 (月) 11時23分
» クリスマス・イブ [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
クリスマス・イブの夜、思い立って教会に行ってみた。といっても、わたしはクリスチャンじゃないから、午前0時から始まるミサに人が集まる直前の、ひっそりしたセント・メリー(カソリック)教会を、そっと写真に収めてきた。
セント・メリー教会では、例年ミサの前にヤップの伝統的な女踊りが奉納される。ストーリーはイエス・キリストの生誕を祝うもので、もちろん正真正銘の民族衣装で踊られる。トップレスになることを極端に嫌うプロテスタントと違って、カソリックはこういうところは鷹揚だ。
こちらはエヴァンジェリカ(福音... [続きを読む]
受信: 2006年12月25日 (月) 13時13分
» クリスマスに死刑を執行する国、ニッポン [薫のハムニダ日記]
死刑執行:4人に 安倍政権で初 1年3カ月ぶり
◇死刑制度の維持したい法務省の強い意思
9月末に就任してからまだ日の浅い長勢甚遠法相が25日、一度に4人もの死刑執行を命じたことは、毎年執行の実績を積み重ねることで、死刑制度の維持を確かなものにしたい法務省の強い意向を反映している。杉浦正健前法相が死刑執行命令書への署名を拒否したまま退任したことから、同省としては今月の執行を逃せば14年ぶりに「死刑執行なし」になるという事情があった。
(毎日新聞 2006年12月25日)
今日、12月25... [続きを読む]
受信: 2006年12月25日 (月) 16時12分
» 日本の民主主義の成熟度を採点しよう 4 [とむ丸の夢]
アベシンゾー氏が首相になったとき、地元下関の商店街はずらーっと提灯を掲げたという話しを聞きました。そういえば、唐戸市場には、2ヵ月後でも横断幕がかかっていましたっけ。 50年前の1957年、病気で辞任した石橋湛山氏... [続きを読む]
受信: 2006年12月25日 (月) 16時26分
» 財界の断末魔 [闇夜の国から二人で舟を出すんだ]
年賀状の文面を考えていたら,そぐわないような暗いトーンになってしまったので,ここにアップしておきます.
財界の断末魔:従業員に利益を分配できない,法人税を下げないと成り立たない.そんな状態になっています.10年以上前に,新しい世界を志向して一度はやめたはずの企業献金も,ここ数年でもとに戻ってしまいました(前会長 奥田さんのおかげです).今や,外資規制さえも外して働きかける(これは現会長 御手洗さんです).愛国心はどこへ??
きっと,それくらいしないと生き残れないという危機感なのでしょうね.国... [続きを読む]
受信: 2006年12月26日 (火) 00時43分
» 日本がMD費に巨額をつぎ込む理由って? [カナダde日本語]
昨日は昼間はクリスマスショッピング、夜は友人のところでクリスマス・パーティがあって、ブログを更新できなかった。でも、JSFさんの私の返事に対するお返事はクリスマス・ショッピングに出かける前に読んだよ。かなりす... [続きを読む]
受信: 2006年12月26日 (火) 04時35分
» ご変換? [南城悪口三昧]
財団法人日本漢字能力検定協会というところが、面白い変換ミスを募集する「変漢ミス」コンテストを発表し、今年の「年間変漢賞」は、「遅れてすいません。回答案です」を変換ミスした「遅れてすいません。怪盗アンデス」だったそうである。
なんでも、終電間際に会議の資料を仕上げ、焦ってメールした際のタイトルだたそうな。... [続きを読む]
受信: 2006年12月26日 (火) 21時57分
» 安倍は「有言実行」、私たちは「有限実行」 + 自民・河野&加藤のハト派連携に期待 [日本がアブナイ!]
<時間がないので、リンクや記事の番号付けは、あとでやります。すみません。>
安倍晋三首相が、来年の抱負を「有言実行」と記したという。
『安倍晋三首相は25日午前、首相官邸で地元の山口放送などのインタビューに応じ、来年の
抱負として色紙に「有言実行」と書いた。「何をやるかを国民に分かりやすく説明し、やる
と約束したことは必ず実行する」と説明した。
内閣支持率の低下に関しては「謙虚に受け止めたいが、大切なのは何を成し遂げたかだと
自分に言い聞かせている」と指摘。来年7月の参院... [続きを読む]
受信: 2006年12月26日 (火) 23時13分
» 産経症・北方領土はみんなボクのもの論 [誰かの妄想]
年末は何かと忙しいので、面白いネタがあってもなかなか料理するヒマがない・・・。
今回は、麻生クン、たまにはいいこと言うじゃん、と思った件について。
ちなみに、今回、参考にしたのは、この本。
「北方領土問題 4でも0でも、2でもなく」岩下明裕著(中公新書1825)... [続きを読む]
受信: 2006年12月28日 (木) 01時25分
コメント