« 「植草事件の真実」がナビ出版から2月初旬に出版されるそうです。 | トップページ | 立花隆の「女性は子供を産む機械」発言で湧き出る安倍「大政奉還」論 (2007/01/31)は面白かった。 »

2007年1月31日 (水)

檄!すべての心ある議員は野党女性議員諸君に続け、柳沢の首をとれ!

↓絶対に柳沢の首を取るぞ!
↓自民党をぶっ潰そう!
↓自公政権打倒!

残業代不払い法の、あの柳沢厚労省が今度は「少子化は女性がわがままで産まないから」みたいな発言、その後あの占いの細木数子が、(笑)バナー> <img src= 女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相⇒そうそう、あれも熱心だった。(笑)

はりまくろう! 
小泉の「自民党をぶっ壊す、「47.7%の得票率で、73%の議席獲得の「圧勝」自民。小選挙区制インチキ選挙。」、結果安倍で、やらせ・ごまかし・改悪やり放題、で、「日本の9・11絶対に忘れない」バナー 小泉の「自民党をぶっ壊す、「47.7%の得票率で、73%の議席獲得の「圧勝」自民。小選挙区制インチキ選挙。」、結果安倍で、やらせ・ごまかし・改悪やり放題、で、「日本の9・11絶対に忘れない」バナー

とりあえずガスパーチョ同志との合作バナー
残業代ただ働き法案参院選前には導入中止?終わればすぐにやるつもり、ニャンたる、自民党をぶっ潰せバナー 残業代ただ働き法案参院選前には導入中止?終わればすぐにやるつもり、ニャンたる、自民党をぶっ潰せバナー

※以下、「ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局」の無料配信です。

無料放送中、300k
プレスクラブ (2007年02月02日)
「産む機械」発言に反対 記者会見(東京・外国特派員協会)

福島瑞穂 参議院議員(社民党党首)
後藤博子 参議院議員(国民新党女性局長)
石井郁子 衆議院議員(共産党副委員長)
円より子 参議院議員(民主党副代表)

|

« 「植草事件の真実」がナビ出版から2月初旬に出版されるそうです。 | トップページ | 立花隆の「女性は子供を産む機械」発言で湧き出る安倍「大政奉還」論 (2007/01/31)は面白かった。 »

コメント

その時であった、われわれが支配者に代えて政府の似顔絵・・群集、すなわちわれらが奴隷、われらの人形たちの中から拾い上げた大統領・・を置き換えたのは。これはゴイ人民の地下に仕掛けられた地雷であった。敢えて申し上げるが、ゴイ人民の地下に、である。
 近い将来、われわれは大統領を責任のある役職にするであろう。
 その時までに、われわれは表向きの役には就かず、われらの人格なき人形たちに責任を負わせ続けるだろう。権力亡者がだんだん少なくなったとしても、われわれの知ったことではない。大統領のなり手が少なくなり暗礁に乗り上げるとしても、暗礁があろうがあるまいが、国家は最後には崩壊に向って行くのである。
 われわれの計画が然るべき成果を挙げるためには、パナマ汚職事件その他のような、過去に隠れた古傷を持っている候補を選んで選挙に臨む・・すると、そういう連中は旧悪を暴露される怖さと権力を得た者の常で、すなわち、大統領の地位に付きものの特権と名譽を失うまいとして、われわれの計画達成の当てにしてよい代理人となるのである。下院は、大統領を選出し、援護し、保護するであろうが、われわれは新法案を提案したり既成法案を修正したりする権限を奪ってしまう。というのは、この権限は責任ある大統領、われらの手中にある傀儡に、われわれが与えるのである。そうすれば事の成行きとして、大統領の権威は四方八方から攻撃の的となる。だが、われわれは自己防衛の手段として、人民に呼びかける権限、代議員たちの頭越しに直接人民に呼びかけて決定させる、すなわち、大統領といえども一員である盲目の奴隷・・群集の大多数・・に呼びかける権限を彼に確保してやる。そのこととは別に、われわれは大統領に宣戦布告の権限を与えてやる。それには、国軍の長であり新共和国憲法の責任ある代表者たる大統領は、新共和国憲法防衛の際に備え、軍を自由に動かせなければならないと、説明しておく。

remember 9.11

投稿: | 2007年2月 4日 (日) 01時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 檄!すべての心ある議員は野党女性議員諸君に続け、柳沢の首をとれ!:

» 主な話題 [主な話題|主な役立つ話題]
談合事件で宮崎の前知事の辞職に伴う、出直し選挙が話題になっていました。 特に話題... [続きを読む]

受信: 2007年2月 1日 (木) 01時49分

« 「植草事件の真実」がナビ出版から2月初旬に出版されるそうです。 | トップページ | 立花隆の「女性は子供を産む機械」発言で湧き出る安倍「大政奉還」論 (2007/01/31)は面白かった。 »