アルファなブロガーの人からたどったのだが、(笑)瀬尾佳美と言う炎上を期待して書いているかのようなブログがある。(笑)
青山学院大学准教授瀬尾佳美という方の「おいしいものが食べたい 食いしん坊の日記」と言うブログの「光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる」と言うエントリーが炎上しているらしい。どれどれと言うことで早速検索。
追記:アクセス解析から判断すると、このエントリーでは普段の雑談日記訪問者以外の方が多いようです。一応書いておくと、表題の「アルファなブロガーの人」と言うのは、自Endがらみで色々あった方です。(笑)読むほどの内容でもないのでリンクははりませんでした。
パスワードを入れないと見れなくなっている。
でわと言うことで、キャッシュで拾い、
「光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる」
を読む。文中産経などで取り上げられている部分があり、なるほど、
最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ(まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので、傷害致死の可能性は捨てきれないと思っている)。一審、二審の判断は、相場から言えば妥当なところではなかったろうか。
などとある。しかし、「1.5人」のところが論理の流れとしていまいちよく分からない。
左にリンクではないがホームページのURLがあったので、コピペでたどる。
「気になるトピックス」で飛ぶと、(なお、Firefoxだとレイアウトが崩れます。IEでは最適化され本来のレイアウトで見られるようです)
「光市母子殺害事件と死刑廃止論」があった。たどると、上記
「光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる」の引用部分に相当する箇所がある。
←ところが段落中、ブログにない部分がある。
最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ(まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので「傷害致死」の可能性は捨てきれないと思っている。ひとつが傷害致死の場合「殺人」の数は1。殺意があったなら2。どちらと信じる理由もないのでここでは1.5としておく)。一審、二審の判断は、相場から言えば妥当なところではなかったろうか。
とある。(笑)赤字の部分が最初にご紹介したブログの記事にはなかったところだ。赤ん坊が傷害致死なら殺意を持って殺されたのは妻の「1」だけ、赤ん坊にも殺意があったのなら妻1赤ん坊1で殺意を持って殺されたのは「2」と言いたいらしい。(笑)それにしても、「どちらと信じる理由もないのでここでは1.5としておく」の論理の飛躍もすごい。赤ん坊について分からないのなら殺意については「1+?」だと思うのだが、。(笑)
また赤ん坊に限らず弱くて「ちょっとしたことですぐ死んでしまう」人は大人でもいる。たとえば、年寄りとか病弱な人とかだ。プロレスラーのような屈強な人以外、「ちょっとしたことですぐ死んでしまう」ような弱い人は、どんな殺され方をしても傷害致死をまず疑われるらしい。(笑)「一審、二審の判断は、相場から言えば妥当なところ」の表現の無神経さも凄い。こんな粗雑な頭のお方が大学の準教授と言うのだからあらためてビックリである。
なお、このホームページの文中には『→「やっぱり本村氏の発言には共感できない」』のリンクがあって、飛んだのが左の画像。
「来年のアルファブロガー候補ナンバー1に間違いない」(近藤談)
などとあり、今回の題名のエントリーを書こうとなんとなく気がついたしだいです。(笑)
なお、この方のこのHPの文中には、これ以外にも
光市事件の犯人が運悪くこのロシアンルーレットに当たってしまったのは、ひとえにマスコミのおかげでだろう。一日に2人も殺されているのに、8年も前の事件を今でもセンセーショナルに伝えている。このアンバランスは、実際にはリスクの高いベンゼンを問題視せずに、ほとんどリスクのないBSEなんかをツマミ上げて消費者を扇動するセンスとそっくりである(単に新しい事件を取材するより、同じものを反芻したほうが取材費用が安いからかもしれないが)。
とか、
死刑をするなら公開でしてくれ
ところで、死刑に抑止力があるとすると、その抑止力は、死刑執行が現実感を持っていればいるほど大きく働くと予想される。密室で執行されたのでは、「死」の恐怖が一般人に伝わらない。恐怖が伝わらなければ、抑止力は小さくなるだろう。私はいつも、小さいことで「死んだほうがマシ」と考えるような人間だが、それは「死」の恐怖をあまり実感してない証拠だと自覚している。
抑止力を引き出したいなら死刑は公開で行うべきだ。日比谷公園あたりに公開処刑場を作って、執行現場を誰でも自由に見学できるようにしたらいいかと思う。執行一週間前には、特別席の前売り券を発売してほしい。売り上げは死刑囚の墓碑の購入にでもあてたらよかろう。
執行の瞬間はテレビでも放映して、犯罪予備軍たる子供たちの心に深い傷と恐怖を植えつけておくといい。人権侵害とか言う人もいるかもしれないが、実際死刑執行以上の人権侵害はないのだから、小さい心配だ。激烈な感情をもつ遺族にボタンを押す権利を与えてもよろしいかと思う。夏の夜なんかに、日比谷公園で絞首刑の執行。そのぶら下がった屍骸の前で、稲川順二の怖い話ライブなんて結構いいかもしれない。
残酷?もちろん残酷だ。だが、密室のなかで突然執行される残酷より残酷なわけじゃない。死刑廃止反対のくせにこの手の残酷に眉をひそめるような人間には違和感がある。自分でとった魚は人道的にリリースするがお店で売っている魚なら食べても平気、あるいは仔犬を飼って「命の大切さを子供に教える」とか言いながら、日曜日に焼肉を食ってる家族みたいだ。「こち亀」の両さんの表現を借りるなら「動物保護団体の人間が寄り集まってビフテキを食っているような違和感」ってことになるだろう。
というわけで、公開処刑、是非検討してもらいたいものだ。
なんてのもあり、突っ込みどころが随所にちりばめられています。(笑)
ただし、「橋下の扇動」のところでは橋下を批判したり、「死刑と冤罪の可能性について」とか、別の「気になるトピックス」には「 護憲派-憲法改正は時期尚早である」と言う一文で護憲派を名乗っておられるので、思想をファッション的にまとっている左巻きの方の中には擁護する人も出てくるかもしれませんネ。(笑)印象としては女石原慎太郎のような感じもしました。(笑)
※なお、最初ご紹介したキャッシュで拾ったブログ記事の最後には「この記事の全文はこちらに掲載しました」とあり「こちら」にリンクが張ってあります。しかし訳の分からないページに飛ぶので注意した方がいい。このHPの記事は残っているのになぜそんなことをしているのかはよく分かりません。(キャッシュで拾ったブログ記事まではgoogleサーバー内。キャッシュで拾ったブログ記事中のリンクで飛ぶ先は本来その記事中でリンク指定されている先。キャッシュで拾ったブログ記事中の別エントリーなどはクリックしてもその本来のブログがあるサーバーなので最初にご紹介した「パスワードを入れないと見れなくなっている」状態になります。ITに詳しくない人向けに念のためにご説明しておきます。)
青山学院大学准教授瀬尾佳美先生様らしい。「青山学院大学 瀬尾佳美」と言うニコニコ動画もアップされてるようです。(ユーザー登録が必要)
関連記事など
「2008/04/28(月) 瀬尾佳美 青学准教授のblog炎上について思うこと」
「青山学院大学准教授 瀬尾佳美 まとめ」
ものすごい数の書き込み状態になっている、
「環境経済学(瀬尾佳美)の講義情報・クチコミ - 青山学院大学inキャンパスシティ」
以下、資料として採録。
「光市事件の死者は1.5人」 准教授の記述で青山大学長が謝罪
4月25日22時33分配信 産経新聞
青山学院大学(伊藤定良学長、東京都渋谷区)は25日、同大学の教員が個人HP(ホームページ)に記した記述が不適切だったとして、学長名義での謝罪文を大学HPに掲載した。
問題となった記述は、国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授(環境経済学)の個人HP内のもの。この中で「私は死刑廃止論者ではない」としつつも「少年に対する死刑には原則反対」と主張、山口県光市の母子殺害事件で殺人や強姦致死などの罪に問われた元会社員の被告(27)=犯行当時(18)=に死刑を科すのは重すぎるとして、「最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ」「まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので『傷害致死』の可能性は捨てきれないと思っている」などと持論を展開した。
さらに、被告弁護団に対する懲戒処分請求を呼びかけた現・大阪府知事の橋下徹弁護士について「大阪府知事なんかエロノックだって務まったくらいですから誰でもかまいません。ま、人間の廃物利用ってところでちょうどいいじゃないですか」と述べたり、差し戻した最高裁の判事の妻について「おそらく専業主婦で、TVばっかり見ていたため洗脳され、夫の仕事にも影響したのだろう」などと書き、ネット上で批判の声が上がっていた。
この騒動を受け、伊藤学長は「当該教員の記述は適切でなく、また関係者のみなさまに多大なご迷惑をおかけしたことはまことに遺憾であり、ここに深くお詫び申し上げます」と謝罪、「今後このようなことが繰り返されることのないよう努めてまいります」とする声明を大学HPに掲載した。
「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ【J-CASTニュース】
4月28日17時35分配信 J-CASTニュース
「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ
青山学院大は准教授の問題発言を受け特別委員会を設置した
「光市事件の死者は1.5人」「元少年が殺されれば遺族は幸せ」などと青山学院大学国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授がブログで発言していた問題で、同大が特別委員会を急きょ設置し、瀬尾准教授を処分する方針であることがわかった。瀬尾准教授の発言をめぐっては、インターネット上で大きな批判を浴びており、同大に抗議が殺到。学長や准教授が謝罪する事態にまで発展していた。
■「特別委員会」を設置、連休明けにも何らかの措置
瀬尾准教授のブログでの発言に抗議が殺到している問題を受けて、青山学院大学が2008年4月28日に「特別委員会」を設置したことが分かった。同大によれば、瀬尾准教授への処分も含め、この問題についての協議を行う。
同大広報課はJ-CASTニュースに対し、同委員会の設置理由について「あらゆる場面を想定して話を進めている」と話しており、「(准教授への)処分についても話し合われると受け取っていただいて結構です」としている。瀬尾准教授には、連休中ということもあり自宅待機命令などは出されていないが、連休明けにも何らかの措置が取られる可能性が高い。
騒動の発端は、瀬尾准教授のブログでの発言。瀬尾准教授は、2008年4月22日に被告の元少年を死刑とする差し戻し控訴審判決が出た光市事件について、
「差し戻した最高裁の判事の妻は、おそらく専業主婦で、TVばっかり見ていたため洗脳され、夫の仕事にも影響したのだろう」
「元少年が殺されれば、報復が果せた遺族はさっぱり幸せな思いに浸るに違いない。自分の血を吸った蚊をパチンとたたき殺したときみたいにね」
と述べた。さらに、光市事件で殺された母子のうち幼児を1人と数えず、「永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ」と書き込んでいたため、ネット上で「被害者に対して失礼だ」といった批判が相次いだ。また、過去に書いたブログで大阪府知事や拉致被害者家族についても、
「大阪府知事なんかエロノックだって務まったくらいですから誰でもかまいません。ま、人間の廃物利用ってところでちょうどいいじゃないですか」
「(拉致被害者は)私の目から見ると信じられないくらい幸福です。なのにその幸福に感謝もしないで、いつまでもいつまでも『めぐみっちゃん』とか不幸面してられるアンタが心底うらやましいよ、とTVを見るたびに思います」
と綴っていたことから、インターネット上で騒動にまで発展。ブログでの発言などをまとめた「まとめサイト」も登場した。
■「釈明」も逆効果、騒動がさらに拡大
青山学院大によれば、同大学長の意向を受けて、同大の副学長、学部長が2008年4月25日に瀬尾准教授を口頭で注意。同大ホームページに、伊藤定良学長名で、ブログでの発言が同大の理念や教育方針に照らして適切ではないとして、謝罪するコメントを同日に掲載した。
一方、瀬尾准教授は翌4月26日に「確かに多くの方たちの心を傷つけるような記述があり、深く反省しております」とする「お詫び」をブログに掲載したが、その後、学長に口頭で注意されたとする報道に対し、「注意をうけた事実もない」と反論。
「書き方は悪かったと反省しておりますが、私は幼児を0.5と数えたわけではありません」
とも釈明した。「証拠」としてブログの「コピー」を示したが、その部分が書き換えられていたため、「反省してない」としてネットユーザーのあいだで騒動がさらに拡大した。
こうしたこともあってか、青山学院大学広報課によれば2008年4月28日現在でも「電話がひっきりなしで、かなりの数の抗議が来ている」という。
↓雑談ブログです。おじさんの雑談も面白いジャンと思ったらクリック(笑)。
自分たちの努力を信じて、いろいろ各自工夫して、廃案にするまでガンバだ!12月21日参院自・民国対今国会見送りするも、4月9日自民・民主修正協議同意ニュース。
「自Endポスターバナー作戦」遂行中!
代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です。
自Endポスターバナー作戦、第10作目と第1作目
↓click⇒enlarge&move
※雑談日記SOBA制作と明示して頂けるとうれしいです。
陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)
開票(電子投票システム)急ぐより、選挙(衆院選)を急げ!
らんきーブログさん。
以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
自民党政治と
民主党政治と
郵政民営化凍結と
野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。自民党はTBしても登録者カナダdeが「パージする」とか言って雑談日記を削除しまくり検閲する為(笑)、TBP自民党政治が5000達成したのを機会に原則TBするのはお休みします。(笑)
※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿)
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。
| 固定リンク
« いいぞー、茨城県医師会『高齢者の生活は、社会が支えなければなりません!「制度廃止まで戦う」 福田政権に反乱』ポスターを全国に広めよ! | トップページ | おお、東京でも見る事が出来る。ドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」絶対に見に行くぞーーーッ!(笑) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント