« 【民主党代表選挙集会】インターネット録画配信中継で小沢代表の所信表明演説を見よう!!! | トップページ | このバナーよ星火燎原で関東エリアから、そして全国に広まれ!横須賀を原子力空母の母港化した世襲売国奴だらけ自民党は滅びよ! »

2008年9月25日 (木)

原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀初配備・入港を報じたが、5月22日の南米太平洋沖火災事故を報じなかった日本のマスゴミ。

 検索して調べても、今現在まともに報じているのは、下記janjanの記事と赤旗の記事とマスコミでは産経の記事だけ。(マスコミの検索結果関係については後ろの方でまとめてさらに詳しくご紹介。その後毎日も5月24日東京夕刊の記事が出てきました。)但し、janjanの記事と赤旗については、5月22日の事故直後ではなくて、それぞれ7月4日と8月23日の記事です。産経の記事だけは事故直後の5月24日。ただし、この原子力空母ジョージ・ワシントンの火災事故を生々しい写真入りで詳しく紹介しているのは後ろの方でご紹介する海外の記事だけです。

※「マスコミはなぜ『マスゴミ』と呼ばれるのか」ー権力に縛られたメディアのシステムを俯瞰する (単行本)日隅 一雄 (著) 」

火事を起こした原子力空母「ジョージ・ワシントン」母港化に反対する横須賀市民(7月4日)
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807030167/1.php

東京湾に「原発が来る!」横須賀市民の恐れと嫌悪:核空母「ジョージ・ワシントン」の火事と原子炉の危険(7月16日)
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0807150059/1.php

2008年8月23日(土)「しんぶん赤旗」
米原子力空母G・ワシントン出航
火災事故 放射能漏れ 殺人事件
政府の“安全神話”崩れる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-23/2008082303_01_0.html

米原子力空母で火災 横須賀基地配備予定の【産経】
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080524/amr0805240918002-n1.htm

 上記産経の記事は一応写真入りでも紹介されているけれど、カテゴリーは「ニューストップ>国際>米州>記事詳細」だった。首都圏の横須賀基地に配備予定なら本来は社会面、あるいは政治面で紹介しても良い記事でしょう。

 首都圏の横須賀基地に配備されることがどれほど危険かは下記記事が詳しい。

2008年09月13日
重大事故が起きたら首都圏は壊滅 原子力空母の横須賀配備に反対しよう
http://www.actio.gr.jp/2008/09/13062120.html

(クリックすると拡大します)
Simulation 原子力資料情報室のデータをもとに図解表示して分かり易く解説されています。
※接岸場所などを詳しく。
M7281972  接岸するジョージ・ワシントン (時事通信)のこの写真と


Google googleの航空写真とから接岸場所は、


2008092512500
のようですね。


以下、原子力資料情報室のデータをマッピングした地図です。
(クリックすると拡大します) 
200809252640 40万分の1の地図です。内側から8km、13km、26km(8kmは全数致死の7シーベルト、13kmは半数致死の3シーベルト、26kmは一部死亡の1シーベルトで、風向きにもよりますが影響を受けるエリ ア)。以下画像のURL。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Photo/20080925higai_area_simulation26km.jpg

2008092560165160 さらにグッと引いてみて、160万分の1。内側から60km、165km(60㎞は急性障害が起きる可能性がある250ミリシーベルトに達するエリア。 165㎞は放射線 作業従事者の年間被曝限度50ミリシーベルトに達するエリア)。以下、画像のURL。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Photo/20080925higai_area_simulation165km.jpg


370264 この危険な原子力空母「ジョージ・ワシントン」母港化、横須賀への初入港についての、総理なりたての麻生は「われわれの周辺は朝鮮半島はじめ、難しい状況にある。日米安全保障条約の観点からも非常に良いことだ」と評価と言うものだった。亡国の政治家、売国政党・自民党の政治家と言うしかない。


※追加(2009年6月21日):↓以下は今日「原子力空母ジョージ・ワシントン 火災」で検索してトップで出てきた外務省のプレスリリースです。これ日本のマスゴミは発表直後に報道したのだろうか?去年検索した時には確か出てこなかった。
20090621google ←阿修羅で下記表題――米原子力空母「ジョージ・ワシントン」の火災に係る米政府発表――で検索してみました。「一致する情報は見つかりませんでした。」でゼロです。日本のマスコミが報道していれば阿修羅で誰かが拾っているはず、マスゴミは恐らく報道しなかったのだろう。いわば米政府の広報で、それを日本の外務省が発表した情報だが、それさえ報道しないのか?日本のマスゴミは本当に腐ってます。まさにマスゴミ

米原子力空母「ジョージ・ワシントン」の火災に係る米政府発表 (ズムワルト首席公使及びケリー在日米海軍司令官から西宮北米局長への説明)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/7/1182220_912.html
平成20年7月31日

   1. 7月31日(木曜日)午後、ズムワルト在京米大首席公使及びケリー在日米海軍司令官が西宮北米局長を来訪の上、日本時間同日朝に行われた米原子力空母「ジョージ・ワシントン」の火災原因及び関係者の処罰等に係る米海軍発表の概要につき、記者発表文(仮訳別添)を踏まえ、説明を行ったところ、先方説明のポイントは以下のとおり。(なお、昨30日夕刻、ズムワルト首席公使から西宮局長に対して骨子同様の事前通報があった。)

      (1)規則上認められない喫煙を原因として、隣接した区画に不適切に保管されていた可燃性液体及び他の可燃性物資に引火した結果、火災が発生した可能性が高い。

      (2)火災は、無人の補助ボイラー排気・供給区画で発生したが、隣接区画及び空調設備の位置及び形状が煙突のような効果を生じさせたことから、消火に約12時間を要した。

      (3)ダイコフ「ジョージ・ワシントン」艦長(海軍大佐)を、指揮能力に対する信頼が失われたこと、また、任務の要求及び即応態勢の水準を満たすことができなかったことを理由として、解任した。同じくドーバー副艦長を解任した。

      (4)なお、本件火災発生直後に、海軍の全艦船に対して、艦内の物資の適切な保管を徹底するよう指示が出されている。

      (5)今回のような火災は原子炉・推進機関の安全性に影響を与えるものではない。

   2. これに対し、西宮北米局長より、概要以下を述べた。

      (1)日本政府としては、今回の米海軍による調査は、専門的見地から十分かつ客観的に行われたものと承知しており、本件火災に関し十分な説明が得られたと評価している。

      (2)艦長の解任など厳しい措置がとられたことも、米側の本件火災に係る真剣な姿勢、規律の一層の強化への取組を示すものであると認識している。

      (3)今回の火災を受け、米海軍においては、既に徹底した再発防止に取り組んでいるものと承知しているが、引き続きこれに努めてほしい。

   3. なお、米側からは、今回のような火災は原子炉・推進機関の安全性に影響を与えるものではない旨の説明が改めてあったが、いずれにせよ、米国政府は累次の機会に、原子力空母を含む原子力軍艦の安全性を保証してきている。政府としても、一昨年 4月に米側が発表した原子力軍艦の安全性に係る「ファクト・シート」等を踏まえ、米国の原子力軍艦の我が国寄港時の安全性を改めて確信したところである。

    * 日米安全保障体制
    * 各国・地域情勢
          o アメリカ合衆国
    * 北米局 日米安全保障条約課

 

関連投稿
東京駅から直線で40kmの所に原発ができた。働いてる奴はたばこの火で大きな火事騒ぎの低レベル、近くには爆発物だらけ、。
柏崎から30キロ以内、風向きによっては300キロ以内の皆様、チェルノブイリ規模の原発事故に備えて、心の準備・覚悟はできましたか。

(クリックすると拡大して動きます)自Endポスターバナー21作目。このサイズならブログのエントリー中にもはれます。
原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀配備母港化に反対バナー


※自Endのためにもこのバナーを燎原の火のごとく広めてください。タグをご紹介しておきます。

<p><a href="http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend36.gif" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=750,height=379,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img height="187" border="0" width="370" title="クリックすると、5月22日のような火災事故がきっかけ⇒炉心溶融のような暴走事故の、放射線被害シミュレーション地図が出ます。その次に、従米売国奴世襲だらけ自民党糾弾コマです。" alt="原子力空母横須賀配備・母港化反対バナー" src="http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0anime/jiminwotheend36.jpg" style="margin: 0px 5px 5px 0px; float: left;" /></a></p>

※追記:サイドエリアにはれる小さなサイズのバナーを作りました。

 以下は、サイドエリアにはるタイプの自Endバナー。
横須賀を原子力空母の母港化した世襲売国奴だらけ自民党は滅びよ! 」バナー。クリックすると、被害エリアを表示する地図が拡大してポップアップで出、次に従米売国奴世襲だらけ自民党糾弾のコマを表示します。
原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー

※「横須賀母港化断固反対!バナー」賛同ブログリスト。←タグも紹介しました。


※なお、その後、産経Webで2008の6月10日 09:45に下記の写真がアップされているのが検索で出てきました。ただし、この外信の写真ほど大きくはないです。
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/080610/amr006100948007-p3.htm

 

※SOBA:1本目は英語ですがスラブ系の新聞です。プラハの春で有名なチェコ・スロバキアのチェコ人はスラヴ人、スラヴ系民族。特に2本目の外信の写真は特大なのでビックリしないでください。

NSM - The New Slavs Media

Trekking Internet, Gaining Knowledge - Nature, Technology, Global Politics

Saturday, June 7, 2008
Aftermath of Serious Fire
http://p2o2.blogspot.com/2008/06/aftermath-of-serious-fire.html

USS George Washington Damage Assessment Nearly Complete Following Fire at Sea
posted by Steven Moyer, Saturday, June 07, 2008

Z1customeh8_2 z1customeh8.jpg
Picture: SAN DIEGO (May 31, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73) caused damage to the Air Conditioning and Refrigeration shop. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire on May 22. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist Seaman Phillip Pavlovich (Released)


Focus: SAN DIEGO, June 7, 2008 -- Commander, U.S. Pacific Fleet released the below statement surrounding the damage assessment of the USS George Washington (CVN 73) following a fire at sea on Thursday, May 22: Navy officials have nearly completed a comprehensive damage assessment following the shipboard fire aboard George Washington that occurred on May 22 while at sea. The source of the fire has not yet been determined, but the fire was located in a ventilation intake/exhaust trunk that led from the lower decks of the ship to a ventilation port on the ship's outer hull several decks above. In addition to providing a ventilation path for non-critical machinery components that are located below the ship's waterline, the trunk has numerous piping and cabling runs located within it.

Z1customlp1_2 z1customlp1.jpg
Picture: SAN DIEGO (May 25, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington damaged electrical equipment in a space near the ventilation trunk for the auxiliary boiler. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following the at sea fire on May 22, 2008. U.S. Navy photo (Released)


Z2customdu0_2 z2customdu0.jpg
Picture: SAN DIEGO (May 25, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73) caused cable damage in a shipboard training classroom. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire on May 22. U.S. Navy photo (Released)


 

※SOBA:「Veritas vincit」はラテン語で「真実は勝つ」の意味。

THE TENSION
Veritas vincit

Saturday, June 07, 2008
USS George Washington Damage Assessment Nearly Complete Following Fire at Sea
http://thetension.blogspot.com/2008/06/uss-george-washington-damage-assessment.html

(最初の3枚は上記外信と同じ写真です。ただし、どの写真もクリックするとかなり大きく拡大します)
Z1customeh8)z1.jpg、z1customeh8(拡大).jpg
SAN DIEGO (May 31, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73) caused damage to the Air Conditioning and Refrigeration shop. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire on May 22. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist Seaman Phillip Pavlovich (Released)

Z1customlp1 z1-2.jpg、z1customlp1(拡大).jpg
SAN DIEGO (May 25, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington damaged electrical equipment in a space near the ventilation trunk for the auxiliary boiler. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following the at sea fire on May 22, 2008. U.S. Navy photo (Released)

Z2customdu0 z2.jpg、z2customdu0(拡大).jpg
SAN DIEGO (May 25, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73) caused cable damage in a shipboard training classroom. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire on May 22. U.S. Navy photo (Released)


Z22)z2-2.jpg
SAN DIEGO (May 29, 2008) A fire aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73) damaged cables near the exhaust and supply ventilation trunk for the auxiliary boiler. George Washington is in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire on May 22. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 2nd Class Ted Green (Released)


Z3 z3.jpg
SAN DIEGO (May 29, 2008) Mr. Curtis Wiles assess damage aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73). George Washington is currently in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire May 22, 2008. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist Seaman Phillip Pavlovich (Released)


Z4)z4.jpg
SAN DIEGO (May 29, 2008) Mr. Bret Haskins assess fire damage aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73). George Washington is currently in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire May 22, 2008. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist Seaman Phillip Pavlovich (Released)


Z5 z5.jpg
SAN DIEGO (May 29, 2008) Mr. Micheal Brown conducts an assessment of the fiber optic cable plan aboard the aircraft carrier USS George Washington (CVN 73). George Washington is currently in San Diego for damage assessment and repairs following an at sea fire May 22, 2008. U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist Seaman Phillip Pavlovich (Released)


News in Balance:

SAN DIEGO, June 7, 2008 -- Commander, U.S. Pacific Fleet released the following statement surrounding the damage assessment of the USS George Washington (CVN 73) following a fire at sea on Thursday, May 22:

Navy officials have nearly completed a comprehensive damage assessment following the shipboard fire aboard George Washington that occurred on May 22 while at sea. The source of the fire has not yet been determined, but the fire was located in a ventilation intake/exhaust trunk that led from the lower decks of the ship to a ventilation port on the ship's outer hull several decks above. In addition to providing a ventilation path for non-critical machinery components that are located below the ship's waterline, the trunk has numerous piping and cabling runs located within it.

Damage to USS George Washington is primarily electrical in nature with some associated structural and mechanical repairs required. Fire and heat affected electrical cabling and components running through approximately 80 spaces of the more than 3800 total spaces on the carrier. The heat generated by the fire damaged a small portion of interior structural plating which will require either repair or replacement. Piping and related valves that were exposed to heat from the fire have been inspected and will require a minimal amount of repairs. Electrical cables in the vicinity of the intake/exhaust trunk were damaged and will require repair and in some cases, replacement.

Personnel from Naval Sea Systems Command, Program Executive Officer - Carriers, Commander Naval Air Forces, Puget Sound Naval Shipyard & Intermediate Maintenance Facility, Southwest Regional Maintenance Center, Norfolk Naval Shipyard and the local private sector are involved in the assessment.

(From a Pacific Fleet Public Affairs news release.)

Related Articles:
Fire Photo Essay
USS George Washington Continues to San Diego Following Onboard Fire
Training Saves Lives During USS George Washington Fire
USS George Washington Arrives in San Diego Following May 22nd Fire
USS George Washington Fire Investigation Complete, Senior Leadership Relieved

Tags: DOD, Military, United States, U.S., Open Thread, Navy, photography, photo, photos, pictures, images, photojournalism, Combat Camera, USS George Washington, CVN 73, News in Balance
Global Tags: Washington DC, News and Politics, News, Politics, Current Events, Current Affairs, Life, Culture, Buzz, Tension

Labels: Combat Camera, Military, Navy, News, News in Balance

原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー

※「横須賀母港化断固反対!バナー」賛同ブログリスト


 以下、今日入港したこの原子力空母ジョージ・ワシントンについて報じる記事や社説を資料として採録。

追加:以下は寄港翌日26日付の各社社説。朝日の表題にはただあきれるだけ。

米原子力空母 不安載せての母港化だ【東京新聞 社説】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008092602000106.html

2008年9月26日

 米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に原子力空母が初配備された。米側は太鼓判を押すが、米軍任せの安全管理では住民の不安はぬぐえない。万が一の事故回避へ、政府の積極的関与が不可欠だ。

 数十機の艦載機と「はじめまして」の人文字を甲板に載せて、原子力空母「ジョージ・ワシントン」が二十五日、横須賀基地に入港した。全長は東京タワーに匹敵する約三百三十二メートル。乗員約六千人。洋上の町が米国からやってきたようなものだ。小型の原子力発電所に相当する二基の原子炉を携えて。

 基地内では、歓迎式典が行われる一方、市民グループらは「原子力空母はいらない」との横断幕を掲げて抗議活動を続けた。「浮かぶ原発」への懸念の根強さをあらためて示した格好だ。日米両政府は厳粛に受け止めるべきだろう。

 今回の配備は通常型空母「キティホーク」の退役に伴うものだ。アフガニスタン、イラク情勢などを見据え、西太平洋から中東までの広範囲な地域を機動性の高い空母でカバーしたいという米側の世界戦略に沿っての交代となった。

 麻生太郎首相は「われわれの周辺は朝鮮半島はじめ、難しい状況にある。日米安全保障条約の観点からも非常に良いことだ」と評価した。「世界の中の日米同盟」を自負する両政府にとっては象徴としての位置付けになろう。

 問題なのは、そのことで基地を抱える地元が負担を強いられかねないという点だ。放射能漏れの事故は断固あってはならない。対策は万全といえるのか。

 米海軍は過去五十年以上、人体に悪影響を与える事故を起こしていないとアピール。原子炉の修理も日本で行わないとしている。横須賀市は安全管理体制の強化などを条件に容認した経緯がある。

 ただ、軍事機密の名のもとに原子炉の詳細なデータは明らかにされず、立ち入り調査することもできない。住民の安全に責任を負うべき政府の行動に多大な制約が課せられているのが実情だ。

 ジョージ・ワシントンは五月にたばこの不始末で火災を起こしたばかりだ。米原子力潜水艦が放射能漏れを起こしていたことも発覚した。米海軍の規律が緩む中、「安全」と言われても簡単に納得できるはずがない。

 日米同盟強化の余波で、国民が不安感を抱くのであれば本末転倒だ。政府の関与が決定的に足りない。情報公開や安全性の検証へ米側にもっと注文をつけるべきだ。

この記事を印刷する

【関連記事】

        * 【社会】米原子力空母、初の配備 抗議の中、横須賀入港(09月25日)写真付き記事

 

2008年9月26日(金)付

社説 米原子力空母―平和の要塞となれるか【朝日】
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit2

 米空母ジョージ・ワシントンがその巨体を東京湾に現した。70機余りの艦載機を持つ洋上の要塞(ようさい)だ。

 横須賀を事実上の母港とする空母は1973年に配備されたミッドウェー以来4代目だが、これは初めての原子力推進艦である。

 日本の被爆体験への配慮もあって、これまではすべて通常推進型だったが、前任のキティホークの退役で米海軍の空母がすべて原子力化されるのに伴い、今回の配備となった。

 この配備は、新旧空母の単なる入れ替わりを超えた意味を持つ。

 世界に展開する米海軍だが、外国にある空母の母港は横須賀だけだ。太平洋からアラビア海までをにらむ好条件や、日本政府による手厚い支援があってのことで、横須賀は日米同盟の象徴的な存在でもある。

 横須賀を拠点とする米艦は湾岸戦争やイラク戦争でミサイル攻撃の主役を担うなど、活動の領域は日本周辺をはるかに超える。「テロとの戦い」で米軍再編が進むさなか、一段と展開能力を高めた空母がやってきたわけだ。

 シーファー駐日米大使が歓迎式典で「米国は日米同盟より重要な同盟を持っていない」と述べたのも、そうした文脈でに違いない。

 さらに、原子力空母の配備には、外洋海軍力の建設を図る中国への牽制(けんせい)という意味もある。

 米軍に基地を提供し、米軍の抑止力で日本を守る。それが日米安保の考え方だ。新空母の配備で紛争抑止力が高まることは、日本の安全に寄与する。

 だがそれと裏腹で、軍事力の展開が逆に緊張を高めることもある。中台関係が緊張した96年、2隻の米空母が台湾近海で示威行動をしたことは記憶になお鮮やかだ。米中関係も朝鮮半島問題も、外交と抑止力がうまくかみ合ってこそ平和につながる。

 また、横須賀をはじめ日本を拠点とする米軍の活動について、日本政府はもっと情報提供を受けるべきであり、納税者もそれを踏まえて同盟の運用を議論することが必要だ。
 そして、何より大事なことがある。原子力艦の安全対策だ。

 この空母に搭載された原子炉の熱出力は商業炉1基に相当する。米軍は過去に原子力艦の大事故はなかったと説明するが、日本に寄港した原潜が微量の放射能漏れを起こしていたことが発覚したばかりだ。事故があっても、機密を理由に情報が開示されない恐れもある。横須賀や佐世保の人々が強い不安を覚えるのは当然である。

 そうした事態が現実になれば、基地の安定的な提供などおぼつかない。検査態勢や情報提供の仕組みづくり、いざというときに備えた訓練の実施など、米海軍の最大限の協力を取り付けるのは日本政府の義務である。

 

社説:原子力空母配備 「安全」に日米政府は万全策を【毎日】
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080926k0000m070128000c.html

 米国の原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が25日、神奈川県の米軍横須賀基地に配備された。原子力空母が米国外を母港とするのは初めてである。

 在日米海軍はGWを紹介する200ページの漫画を作成、地元で配布した。発行は今年4月。日系米国人の新兵を主人公にし、米国から横須賀に向かうGW艦内や訓練の様子、日常生活を描いたもので、原子力空母の配備に対する地元住民の不安を和らげるのが目的のようだ。

 漫画には、航行中のGWで火災が発生、主人公が消火に活躍する場面もある。

 本物のGWは、日本に向けて南米沖を航行中の5月に実際に火災が発生し、37人がけがをした。漫画では航行に影響はなかったが、本物は修理のため横須賀到着が予定より1カ月以上遅れる事態となった。原因も、漫画では洗濯乾燥機の過熱だったが、現実の火災はたばこの投げ捨てという悪質なものだった。

 原子力艦船は、小さなトラブルや事故が周辺住民を巻き込む重大事態に発展する可能性がある。火災事故を踏まえ、日米両政府が事故防止と発生に備えた十分な体制をとるのは当然だ。

 米国はGW配備を控え、06年に原子力軍艦の安全性に関する「ファクトシート」を日本政府に提示した。この文書は放射性物質の放出などの「事故が起こるシナリオは極めて非現実的」などと繰り返し、事故は起きないという立場に貫かれている。日本への過去の寄港で、環境中の「放射能の増加をまったく引き起こしていない」とも強調している。

 しかし、これを疑問視する声は強い。68年5月、原潜ソードフィッシュが長崎・佐世保港に入港時、日本の放射能監視艇が原潜周辺で通常の10~20倍の放射能を測定した。06年9月には、原潜ホノルルが横須賀基地を出港後、周辺海域でコバルト58とコバルト60が検出された。いずれも、米国側は原潜との関係を否定し、真相の究明はうやむやになっている。先月には、沖縄・ホワイトビーチ沖に停泊し、佐世保港に寄港した原潜ヒューストンで、06年6月から今年7月にかけて放射性物質を含む冷却水が漏れていたことも判明した。

 日本側の対応を制約しているのが、米軍の軍事機密の壁である。原潜が初めて日本に寄港した64年、米政府は声明で「技術上の情報を提供しない」し、「技術情報入手の目的で乗船するのを許可しない」と宣言している。ヒューストンの放射能漏れに関する情報も、外務省は米側の連絡をそのまま発表する以外に手だてはなかった。

 事故が発生したり、その疑いがある場合には、米軍からの通報だけに頼るのでは不十分である。日本政府は、「立ち入り」を含めた十分な対応を米政府と取り決めるべきだ。そうでなければ、住民の不安に応えることはできない。

英訳
【関連記事】

    * 米軍横須賀基地:飛しょう弾発射、「革命軍」が犯行声明
    * 飛しょう弾:過激派が発射か 横須賀の山中で爆発音
    * 米原子力空母:横須賀基地に入港 米本土以外へ初配備
    * 米空母入港:不安とあきらめ 「軍都」横須賀、市民ら困惑
    * 米報道官:原子力空母「アジア太平洋安保に寄与」

毎日新聞 2008年9月26日 0時06分

 

 以下、一般記事。

原子力空母 初の配備 横須賀入港 安全管理 米軍頼み【東京新聞】
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008092590135122.html

2008年9月25日 13時51分

2008092599135122_2 2008092599135122.jpg
米海軍横須賀基地に入港する米原子力空母ジョージ・ワシントン。艦上に「はじめまして」と人文字が見える=25日午前、横須賀港で、本社ヘリ「あさづる」から(坂本亜由理撮影)
写真

 米海軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン(GW)」が二十五日午前、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に入港した。同基地への空母配備は一九七三年の「ミッドウェー」から四隻目で、原子力空母は初めて。政府は、日本の防衛と周辺地域の安定に欠かせないとして受け入れを決めたが、安全対策に日本側の規制が及ばない現状から、地元では原子力災害への不安が根強く、市民団体などが配備に抗議した。

 GWは、同基地を拠点とする米海軍第七艦隊の通常型空母「キティホーク」の老朽化に伴い配備。米海軍空母はすべて原子力推進となる。空母の日本への前方配備を継続させるため、国は同基地の浚渫(しゅんせつ)工事など受け入れの整備を進めてきた。

 GWは二基で約四十万キロワットの出力を持つ原子炉を搭載。米海軍は過去五十年以上にわたって人体や環境に悪影響を与える事故は起こしていないなどと原子力艦の安全性を強調。米側が提示した資料に政府も「安全性を確信している」として配備に合意した。しかし、国際法などの制約から日本側が原子炉への立ち入り検査など安全規制をかけられず、安全管理は事実上、米軍頼みとなっている。原子力艦の常駐化がスタートすることで、地元住民の間に事故を懸念する声が消えない。

 GWは五月、南米沖の太平洋上で大規模火災を起こした。また、同基地では、二〇〇六年九月に米海軍の原潜「ホノルル」が、昨年一月には同「ヒューストン」が寄港した際、微量の放射能漏れがあったことが判明している。

 横須賀市は米海軍と原子力災害も含む防災協定を結んでいるが、米海軍は「原子力艦の事故が起きても、基地の外に放射能が漏れることはない」と一貫して主張している。

(東京新聞)

 

米原子力空母G・ワシントン、横須賀配備【朝日】
http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200809250050.html

2008年9月25日15時6分

写真横断幕などを掲げ、米空母ジョージ・ワシントンの入港に反対する船=25日午前9時19分、神奈川県横須賀市沖、杉本康弘撮影

Tky200809250089 TKY200809250089.jpg
写真米海軍横須賀基地に入港した米空母ジョージ・ワシントン=25日午前9時58分、神奈川県横須賀市、本社ヘリから、飯塚悟撮影


Tky200809250129 TKY200809250129.jpg
写真米海軍横須賀基地に向かう空母ジョージ・ワシントン。飛行甲板に水兵らが「はじめまして」の人文字をつくった=25日午前8時55分、横須賀市沖、本社ヘリから、飯塚悟撮影

 米原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が25日午前、神奈川県横須賀市に入港し、米海軍横須賀基地に配備された。1973年に米軍が日本に空母を配備して以来、原子力空母の日本母港化は初めてとなる。米軍は対テロ戦などの拠点として太平洋重視を進めており、その一環での戦力増強となった。

 日本配備の米空母は横須賀を母港としており、初代のミッドウェーから数えると4代目。GWは、近く退役する米軍唯一の通常型空母キティホークと交代した。5月に乗員のたばこの不始末で火災を起こし、入港が遅れていた。米軍は10隻の原子力空母を保有するが、海外配備は初めて。

 高濃縮ウランを使う原子力空母は燃料補給を必要とせず、艦載機用の大量の弾薬や航空燃料を搭載できる。このため、油を補給して動力とする通常型よりも2倍の期間にわたって戦闘行動をとれる。

 横須賀は米軍最大の海外軍港であり、弾道ミサイル防衛に対応できるイージス艦5隻を含む11隻が、米海軍佐世保基地の7隻の艦艇とともに、西太平洋からペルシャ湾に至る広大な海域で様々な作戦にあたっている。今後、GWはその中枢として活動することになる。

 米海軍戦略に詳しい秋元一峰・元防衛研究所主任研究員は「アフガニスタンやイラクで対テロ作戦を続けると同時に、中国海軍の増強を牽制(けんせい)するという主に二つの任務を担う」とみる。

 原子炉は2基で、加圧水型の軽水炉を備える。合計熱出力は美浜原発1号機(103万1千キロワット)に相当する。シーファー駐日米国大使は式典で「米国は、日米同盟より重要な同盟をもっていない。この船は、日本の安全保障を向上させ、米国人の安全保障も高める。安全操縦を担保するため、力の及ぶ限りを行う」と話した。(其山史晃、谷田邦一)

     ◇

 〈空母ジョージ・ワシントン〉 全長約333メートル。幅約77メートル、満載排水量約9万7千トン。ニミッツ級空母として92年に就役した。航空機約70機を搭載し、乗員は航空要員を含め約5800人。30ノット(時速56キロ)以上の高速航行を持続できる。これまで米東海岸のノーフォーク基地(バージニア州)を母港とし、イラク南方監視作戦やアフガニスタンでの対テロ戦に従事した。

 

接岸するジョージ・ワシントン (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20080925jiji7281972/

M7281972 記事写真
写真1
[拡大写真へ]
 接岸するジョージ・ワシントン【時事通信社】
横須賀基地へ接岸する米原子力空母ジョージ・ワシントン。日本への米原子力空母、潜水艦の寄港はあるが配備は初めて(25日午前9時45分、神奈川県横須賀市=時事通信ヘリより)

[ 2008年9月25日10時59分 ]

 

原子力空母入港に反対する人々 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20080925jiji7281882/

M7281882 記事写真
写真1
[拡大写真へ]
 原子力空母入港に反対する人々【時事通信社】
米原子力空母・ジョージ・ワシントン(中央上)入港に反対する人々。日本国内で初めての原子力空母の母港化に反対する市民団体が、海上と陸上から抗議の声を上げた(25日午前、神奈川県横須賀市のうみかぜ公園)

[ 2008年9月25日11時00分 ]


 日本のマスメディアで5月22日の火災事故を写真入りで報じていたのは産経だけ。

ニューストップ>国際>米州>記事詳細

米原子力空母で火災 横須賀基地配備予定の
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080524/amr0805240918002-n1.htm

2008.5.24 09:18

Amr0805240918002p1 amr0805240918002-p1.jpg
火災があった米原子力空母ジョージ・ワシントンの中を歩く消防担当者ら(米海軍のホームページから)

Amr0805240918002p2 amr0805240918002-p2.jpg



 米海軍は23日、日本配備に向かって航行中の原子力空母ジョージ・ワシントン内で火災が起きたと発表した。24人の船員が負傷したものの、重傷者はいないという。

 火災は22日、太平洋上で補給を受けていたとき、船尾の空調や冷房装置のあるあたりで発生した。周辺のいくつかの区間に広がり、完全に消火するには数時間かかったものの、原子炉などに被害はなく、航行に支障はないという。米軍では火事の原因の調査を行っている。

 ジョージ・ワシントンは在来型の空母キティホークの後継で、8月に神奈川県の米海軍横須賀基地に到着する予定。同基地は、日本では初めて米原子力空母の事実上の母港となる。

(有元隆志)

 

※下記記事2本を追加。

火災原因は喫煙 艦長更迭 原子力空母G・ワシントン
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080731/amr0807310906000-n1.htm

2008.7.31 09:03
Amr0807310906000p1  原子力空母ジョージ・ワシントンのダイコフ艦長 原子力空母ジョージ・ワシントンのダイコフ艦長

 米海軍は30日、横須賀基地(神奈川県横須賀市)へ配備予定の原子力空母ジョージ・ワシントンで5月に起きた火災の監督責任を問い、ダイコフ艦長(海軍 大佐)を更迭した。規則に反した喫煙による火が、不適切に置かれた可燃性の液体などに引火したのが出火原因とみられると発表した。

 綱紀の乱れが火災につながったことが明らかになり、配備を控える地元の不安がさらに高まりそうだ。

 海軍は、ジョージ・ワシントンが8月21日、修理を続けていたカリフォルニア州のサンディエゴ基地を出航し、9月下旬に横須賀に到着するとしている。

 火災は南米沖の太平洋上で5月22日(現地時間)に発生。海軍によると、37人が負傷し、鎮火までに約12時間がかかった。(共同)

 

米原子力空母、横須賀配備9月に延期へ/「ぼや」実は激しい損傷
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijun0806410/

    * 在日米軍・防衛
    * 2008/06/19

 米海軍横須賀基地(横須賀市)への配備が予定されている原子力空母ジョージ・ワシントンで五月に起きた火災は、鎮火までに四時間以上かかり、後部の艦載機用エレベーターなど重要設備に点検が必要な激しい損傷があったことが十八日、日米両政府関係者の話で分かった。

 米側は修理のため配備を当初予定より約一カ月遅らせる方針を決め、日本側に連絡していたことも判明。配備は九月中旬以降にずれ込む見通しだ。

 米海軍は火災による原子炉などへの影響はないと説明。外務省は「(米側から)ぼやと聞いている」と横須賀市に繰り返し伝えており、政府の情報収集に課題を残すとともに、安全性をめぐって地元で不安が高まるのは必至だ。

 両政府関係者によると、空母は五月二十二日(現地時間)に南米沖の太平洋上で起こした火災後、同二十七日から寄港先の米カリフォルニア州サンディエゴの 海軍基地で修理中。艦内の一部は高熱で鉄製の内壁が溶けたり、ゆがみが生じたりするなどの大きな損傷があった。設備の修理後、性能を確認する試験も必要 で、配備延期は不可避と判断したという。

 米海軍が公表した調査結果では、火元は艦尾の吸排気装置とみられ、電気系統を中心に約三千八百ある区画のうち、約八十区画の損傷を確認したが、原因は断定していない。

 前任の空母キティホークと六月上旬にハワイで交代後、下旬から日本など計十カ国による米海軍主催の環太平洋合同演習(リムパック2008)に参加する予定だったが見送った。

 

 以下、「ジョージ・ワシントン 火事」での検索結果です。

(クリックすると拡大します)
20080925 【産経】では上記でご紹介した2008.5.24 09:18の記事が1件だけですがヒットします。


20080925_2 ところが【朝日】では、ゼロ。産経が「過去記事検索」の結果となっていたので、朝日では過去記事を検索していないのかと考え、「郵政選挙」で試してみました。
20080925_3 そうすると、郵政選挙の投票日前、2005-08-26の記事までヒットします。これから分かることは、朝日は今年5月22日の「ジョージ・ワシントン南米沖太平洋でのかなり大きな規模の火事」についてジャーナリストとしての義務を果たさず報道しなかったということです。これ以外、【時事】【東京新聞】【読売】【毎日】についても調べましたが、検索結果ゼロでした。


20080925_4 【日経】については検索結果が出たものの、御覧のように全然関係のないふざけたような検索結果でした。


1.進化の謎を解く 恐竜の墓場

... 研究者たちの頭を悩ませてきた。「恐竜の進化の過程をたどっていくと、 この時代になって足跡が消えてしまうんです」と、米国ジョージ・ワシントン 大学教授の ... ゴリラ殺害事件の真相; 温暖化で加速する山火事の脅威; ...

eco.nikkei.co.jp/special/ - 28k
2.NET EYE プロの視点

... 2006年秋の時点で、健康上の理由から勇退するとも噂されたローレスだが、 ワシントンでは新たに創設される要のポスト「アジア担当国防次官補 ... その筆頭は第43代大統領、ジョージ・W・ブッシュの実父で第41 ...

www.nikkei.co.jp/neteye5/ - 28k

    3.    NET EYE プロの視点

    ... 現職のジョージ・ブッシュ大統領に対して、何とか違いを出そうとしている民 主党のジョン ... 国家安全保障問題担当)らはその後、ワシントンにおける「親中派 ... 再び… 2006/1/23 「対岸の火事」ではない北朝鮮の偽札問題. ...

    www.nikkei.co.jp/neteye5/ - 26k

 

※追記:このエントリーをアップしたら、毎日に関しては検索で出てくるようになりました。(笑)

米原子力空母:「ジョージ・ワシントン」で火災 横須賀配備の途上、放射能漏れなし
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/archive/news/2008/05/24/20080524dde001040007000c.html

 【ワシントン及川正也】米海軍は23日、8月に神奈川県の米軍横須賀基地に配備される原子力空母ジョージ・ワシントン(排水量10万2000トン、原子炉2基)で22日、火災が発生し、水兵1人が軽度のやけどを負ったほか、23人が手当てを受けたと発表した。ハワイなどを経由して横須賀基地に向かうため太平洋を航行中だった。原子炉への被害はなく、放射能漏れはないというが、日本としては初の原子力空母受け入れだけに安全性に対する疑問の声が上がることも予想される。

 ジョージ・ワシントンでは12時間にわたって総員配置となり、非常事態態勢が敷かれた。デビッド・ダイクホフ艦長は「(消火作業により)被害は効果的に抑えられた」との声明を発表した。

 海軍によると、南米沖の太平洋上を航行中の現地時間22日午前7時50分ごろ、船尾の空調・冷蔵室と補助ボイラー室付近から出火。火は近くの数室に燃え広がり、鎮火まで数時間かかった。手当てを受けた23人は、高温下で長時間、消防具を着用した際にかかる「熱ストレス」の症状という。原子力推進施設への影響はなく、航行に支障はないという。火災発生当時は、別のフリゲート艦と洋上で補給作業中だった。

 ジョージ・ワシントンはバージニア州ノーフォーク基地を4月に出港。火災は、寄港地のカリフォルニア州サンディエゴ基地に向かう途中で起きた。横須賀基地に配備中で退役予定の通常型空母キティホークとハワイで交代式を行った後、8月中旬に横須賀基地に到着する予定。
 ◇防衛省「原因を問い合わせる」

 米海軍原子力空母ジョージ・ワシントンの火災について、防衛省は「米軍のこと」としながらも、横須賀への配備を8月に控えているだけに報道などで情報収集に当たった。ある幹部は「状況がよく分からない。出火原因や安全上の問題の有無について、今後外交ルートを通じて米側に問い合わせることになる」と話した。【松尾良】

 ■ことば
 ◇ジョージ・ワシントン

 総額約50億ドル(約5170億円)をかけ建造され92年に就役した。全長約333メートル、全幅約84メートル、総排水量約10万2000トンの世界最大の軍用艦艇で、搭載機は戦闘攻撃機など約75機。原子炉2基を動力源に、約18年間核燃料の入れ替えなしに稼働が可能。最高速度は30ノット(時速約55キロ)超。今回の航海では約3200人が乗り組んでいる。

毎日新聞 2008年5月24日 東京夕刊


良質なブログ・情報への入口、中継点を目指します。毎日ワンクリックで自公糾弾
人気blogランキングバナー ニュース・一般/政治」ブログランキング参加中。

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、自End!TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と      民主党政治
いいニャ~、郵政民営化凍結 野党共闘はいいニャ~バナー
郵政民営化凍結と    野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。

TBP「社民党や共産党」バナー TBP社民党や共産党にも時々TBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

|

« 【民主党代表選挙集会】インターネット録画配信中継で小沢代表の所信表明演説を見よう!!! | トップページ | このバナーよ星火燎原で関東エリアから、そして全国に広まれ!横須賀を原子力空母の母港化した世襲売国奴だらけ自民党は滅びよ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀初配備・入港を報じたが、5月22日の南米太平洋沖火災事故を報じなかった日本のマスゴミ。:

» 保坂展人さん動画 [喜八ログ]
保坂展人衆院議員(社民党)の決起集会(2008-09-23、東京世田谷)の様子が収録された動画を紹介します。ブログ「らくちんランプ」管理人のスパイラルドラゴンさんが撮影されたものです。... [続きを読む]

受信: 2008年9月26日 (金) 09時33分

» 「汚染米、政・官・業、癒着事件」の根源的問題は、「官僚主義社会」。 [ふじふじのフィルター]
 「万死に値すると後悔し、司直の手に身を委ねて裁きを受ける覚悟です」と、誰に対し [続きを読む]

受信: 2008年9月26日 (金) 14時39分

» 【画像転載】 新聞各紙の記事比較:豊洲新市場対策の中止の都知事要請行動報道 [Like a rolling bean (new) 出来事録]
9/24の要請行動の記事がないようだと書きましたが、翌日の朝刊各紙(東京新聞はネットでも把握していました)の画像をいただいたのでアップします。(50音順) Googleニュースでは、以下のように2件(毎日と赤旗)しか拾われないようです。 (よくあるように、「類似記事」と... [続きを読む]

受信: 2008年9月27日 (土) 00時23分

» ピープル、ジョージ・ワシントン、コイズミ引退・・・ [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
久しぶりにカラリと晴れた花の金曜日、店番のG嬢が、近くのライブラリーから週末用の読み物を借りてきた。彼女はものすごい活字中毒で、活字さえあれば少々硬いものでも読み飛ばしているが、やはりそこは若い女の子、1週遅れでアメリカから届く週刊誌、Peaple Weeklyも、よく借りてきて読んでいる。 彼女が借りてきたものを、わたしもときどき興味半分で拾い読みさせてもらっているけど、今回の号のカバーページには驚いた。なに、これ~~~!非セレブB層に束の間のセレブな気分を味わわせるガス抜き雑誌-Peopl... [続きを読む]

受信: 2008年9月27日 (土) 04時10分

» 【日記】今週になった記事とブログ(パキスタンの緊張 、電子投票、その他) [散策]
今週、一番、目を引いたのは、パキスタンの緊張でした。「米流時評」に「米国 VS パキスタンの対立急浮上」というエントリがあり、9月21日のパキスタン政府軍による米軍ヘリへの砲撃が書かれています。... [続きを読む]

受信: 2008年9月27日 (土) 08時38分

» コイズミ引退記念wwwwで、失言めでたいwwwww [憧れの風]
( ̄o  ̄;)オ( ̄0  ̄;)ハ( ̄、 ̄;)ヨ... いい天気だな。 寝とくのはもったいない。 なにしようというわけでもないがー。 図書館いくか おやつさがすか(ぉぃ だから太るのか(爆 ******************** コイズミ引退発言 おめでとう!wwww 前々からひ..... [続きを読む]

受信: 2008年9月27日 (土) 12時12分

» 国交相中山の暴言弾劾し10・5三里塚へ総決起しよう!! [アッテンボローの雑記帳]
 9月25日、麻生内閣で国土交通大臣に就任した中山成彬(なりあき)は報道各社との [続きを読む]

受信: 2008年9月27日 (土) 23時47分

» 史上最悪の天才パフォーマー首相・小泉純一郎氏の国会議員引退の報に思うこと [日本がアブナイ!]
最新の記事一覧・・・9月分はコチラ 8月分は、コチラ   昨夜は遅く帰宅した後、ネットを見て、「・・・(・o・)」と言葉を 失った。  小泉純一郎氏が政界を引退するというニュースのタイトルが目に はいったからだ。(@@。 <関連記事*1 exciteコチラ  真っ先に思ったのは、「これで、やっと新自由主義の流れも終焉 を迎えるのだろうな~」ということだった。(・・)    昨日、ちょうど小泉氏の盟友であるブッシュ大統領が、政府が 7000億ドル(約75兆円)もの規模の公的支援... [続きを読む]

受信: 2008年9月29日 (月) 12時06分

» パラオに原子力空母ジョージ・ワシントンが入港しているらしい [ミクロネシアの小さな島・ヤップより]
ヤップの海でのんびり潜っていられる日がいつまで続くだろう...と、最近よく考える。今までは遠く離れた地で誰かの身の上に起きていることでしかなかった戦争が、ひたひたと身近に忍び寄ってきているような、いや~な感じ。 3日前にジャパン・ハンドラーズと国際金融情報さんちで、空母ジョージ・ワシントンがフィリピンにいるらしいという記事を読んだばかりだけど、なななんと、ジョージ・ワシントンは明日、ヤップの隣のパラオに入港するらしいです! パラオでは6月11日に、グアンタナモに「テロリスト」容疑で拘束さ... [続きを読む]

受信: 2009年6月21日 (日) 01時12分

« 【民主党代表選挙集会】インターネット録画配信中継で小沢代表の所信表明演説を見よう!!! | トップページ | このバナーよ星火燎原で関東エリアから、そして全国に広まれ!横須賀を原子力空母の母港化した世襲売国奴だらけ自民党は滅びよ! »