« 民主・石井副代表の民公連立を否定で、公明は「ばい菌みたい」発言を断固支持する。民主は自民のようにウンコをつけちゃ駄目だ。 | トップページ | 自End!TBP「自民党政治」が11000通過す。解散風で衆院選の足音が聞こえる中、加速してきました。1万から24日目です。 »

2008年10月 6日 (月)

手足首を引っ込めた亀、針を立て丸まったハリネズミ状態の麻生自民、政権転落に怯え解散せずに対して我々の為す術は無いのか?

 はたして我々は、麻生が解散するのを、ただただ待つだけしか術はないのか?ひとつの問題提起として皆さんにも考えて欲しいです。

kimera25さんが「選挙が先送りになった理由 」で、いみじくも書いています。

>一体なんのために
>
>福田は辞めたのか?
>
>笑えない状態になってきた。
>
>だから
>
>kimeraは言ったでしょう!
>
>アンケート等の調査がきたら
>
>いやでも
>
>「麻生指示」と言おうといったのに
>
>みんな正直者だから
>
>自民がびびっちまったぜ!

でも、嫌なものは嫌なんだから、心にもなく「自民党が好きとアンケートに答えろ」なんてどだい無理だよね。(笑)

で、この記事に書いてあるように、麻生自民は「11月半ば以降の総選挙模索 政権転落におびえ」ってことになっている訳です。

 まさに、自民党の今の状態は、脅威に備える時の手足と首を引っ込めた亀、あるいは針を立て丸まったハリネズミ状態。(笑)

 麻生に「国会解散⇒衆議院選挙」と、その気にさせる方法はあるか?これはもう単純、人間の心理から言って二つだけ。

1、これは自民党が勝てると錯覚でもいいから思わせる。

2、先に延ばせば伸ばすほど、益々状況が悪くなると自覚させ観念させる。

このどちらか二つしかない。

 最初の「1」はいわば相撲で言えば変化技で、そうそう決まるものではない。kimeraさんの

>アンケート等の調査がきたら
>
>いやでも
>
>「麻生指示」と言おうといったのに

もこれです。しかし、アンケートは何時来るか分からないし待ってると言うのも能がない。効果もはなはだ疑問。

 やはり、こう言う時には、相撲で言えば正面からのブチカマシ、オーソドックスにガチンコ勝負の「2」が一番いいのです。わが方の士気も上がる。

 で、具体的にはどうしたら良いのか?

 そこで、下記の「原子力空母横須賀母港化断固反対!」の一群のバナーです。右サイドエリアで表示している植草さんのバナーは2007年1月22日に呼びかけ始めてから、2007年10月9日に80の賛同ブログになりました。その間約8ヶ月半です。

 もし、下記バナーが1ヶ月くらいの間に100ブログの賛同者が現れたらどうか。ネットで話題になるだけでなく、場合によれば政局にからめてよりひろく話題になる可能性もあります。

 そして、姉妹バナーとしての関連からも、内容の関連からもTBP「社民党や共産党」の対象たる野党の社民・共産の両党に少なからぬ良い効果を特に比例区で及ぼすはずです。まさに大票田の神奈川・東京を中心とした首都圏の話題であるからです。

関連投稿
東京駅から直線で40kmの所に原発ができた。働いてる奴はたばこの火で大きな火事騒ぎの低レベル、近くには爆発物だらけ、。

 以下、「米原子力空母横須賀母港化断固反対!」バナーキャンペーンです。タグは賛同ブログリスト でご紹介しています。

いずれのバナーもエントリー中ならタグのことなど考えずに、ただコピーアンドペーストで簡単にはれます。(⇒特にココログの場合) その後、ココログは仕様を変えました。Firefoxの場合なら「範囲指定してから→選択した部分のソースを表示」をコピペして「HTMLの編集」タブ画面に張り付けます。

 仮に5月22日のような火災が引き金になって⇒冷却機能ダウン⇒炉心溶融のような暴走事故が起きた場合の横須賀中心放射線被害のシミュレーション地図です。
40万分の1
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Photo/20080925higai_area_simulation26km.jpg
160万分の1
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Photo/20080925higai_area_simulation165km.jpg

 上記の地図を幅750pxにやや小さくし、下記小さなバナーに組み込みました。クリックすると従米売国奴の世襲だらけ自民党糾弾のコマ、次に被害エリアを表示する地図が出ます。
原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー

 拡大せず小さい4コマだけのバナーのタイプ。クリックすると「横須賀母港化断固反対!」バナー賛同ブログリスト に飛びます。

原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー

 クリックすると、最初にご紹介した大きな地図が弩アップ(あるいは怒アップ(笑))でポップアップするタイプ。(笑)

 まず、40万分の1の地図、最大26kmまでの地図です。
原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー

 次に、160万分の1の地図、最大165kmまでの地図です。
原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー 原子力空母は横須賀港駐艦禁止&売国奴自民党は自Endだバナー

 なお、TBP社民党や共産党の TBP「社民党や共産党」バナー ライブリンクをはったブログも賛同ブログリストに加えます。

自Endポスターバナー21作目「5月22日の南米太平洋沖火災事故を報じなかった日本のマスゴミ

(クリックすると拡大して動きます)
原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀配備母港化に反対バナー


※自Endのためにもこのバナーを燎原の火のごとく広めてください。

関連投稿
「原子力空母横須賀母港化断固反対!」バナーに有力ブログが続々と参戦、はやくも拡大、星火燎原の気配。選挙でも争点にさせよう!

このバナーよ星火燎原で関東エリアから、そして全国に広まれ!横須賀を原子力空母の母港化した世襲売国奴だらけ自民党は滅びよ!

原子力空母ジョージ・ワシントン横須賀初配備・入港を報じたが、5月22日の南米太平洋沖火災事故を報じなかった日本のマスゴミ。


政権選択 『解散より景気』のワケ 与党過半数『微妙』 自民独自調査に危機感【東京新聞】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008100702000118.html

2008年10月7日 紙面から

 自民党が次期衆院選に向けて独自の世論調査を実施。与党の過半数維持(二百四十一議席)は微妙との結果が出たことに危機感を強めている。解散権を握る麻生太郎首相が二〇〇八年度補正予算成立後に追加経済対策を打ち出す方針を固めるなど、景気重視の姿勢を強めているのは、この調査結果も背景にあるようだ。

 複数の自民党筋によると、調査は先月二十二日から二十七日にかけて全国三百小選挙区で各千サンプルで行われ、党公認候補を当選が見込まれるAランク、対立候補をややリードするBランク、接戦を繰り広げるCランクなどに区分けした。

 その結果、比例代表の獲得議席を自民六十前後、公明二十前後と想定した場合、AランクにBランクを加えても自公両党で過半数獲得は微妙な情勢。Cランクを取り込んで、ようやく過半数に届く内容だった。

 例えば、北海道では十二選挙区のうち、与党候補の優勢は三選挙区にとどまる苦戦。「小泉チルドレン」だけでなく、派閥領袖クラスでも野党との接戦に追い込まれていた。

 この調査結果を受け、自民党幹部の一人は九月末、首相に「今解散するのはマイナスだと伝えた」と明かす。

 首相が記者団に「補正予算を上げたら解散というより、景気対策というのが世論だ」と述べたのは十月一日だった。

 ただ、自民党内では多くの候補者が選挙準備に走り出しており、「調査の数字だけみて、よくなかったから(解散を)延ばすという単純なものじゃない」(三役経験者)との声もある。

 

麻生首相:11月半ば以降の総選挙模索 政権転落におびえ【毎日】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081006k0000m010108000c.html

 福田康夫前首相の退陣表明に始まり、衆院解散・総選挙に直結するはずだった秋の政局が、もたついている。「10月3日解散、26日投票」説はすでに遠のき、投票日は11月中旬以降にずれ込むとの見方が広がってきた。民主党との「話し合い解散」を拒み、「対決型解散」で勝機をうかがう麻生太郎首相の戦略が背景にある。

 「来るべき総選挙で必ず勝利する」(9月24日)などと早期解散をにじませていた首相の発言が明確に変化したのは、9月30日だ。米国発の金融危機を受けて、2次補正の必要性に言及するとともに、「消費者庁の話もあるし、新テロ特措法の話もある」と解散前の課題をつり上げた。

 消費者庁設置法案も補給活動の延長法案も民主党との対決になる。両方とも仕上げるとしたら、「3分の2」を使った衆院での再可決が必要だし、11月末までの臨時国会を延長することも考えなければならない。首相の真意は何か--。

 9月22日投票の自民党総裁選。麻生氏は圧勝し、衆院選に備えた党役員や閣僚の人事に関心が集まっていたが、麻生氏はこの日、側近議員に「そう簡単には総選挙は打てないんだよ」と漏らした。この議員は「麻生さんは全国遊説中に総裁選が期待ほど盛り上がっていないことに気付き、解散戦略を練り直した」と証言する。

 福田前首相の退陣表明は、総裁選を通して自民党の勢いを取り戻し、解散権を新首相の手に取り戻すことが主目的だった。10月26日投票説は新首相人気を当て込んだ自民党主導の選挙日程だったが、麻生氏は自らの看板である「景気優先」をアピールし、「景気対策に反対する民主党」という構図を作り出さなければ勝機はないと考え始めていた。

 9月25日、民主党をはじめ野党3党が補正予算案について「衆参2日ずつ」の審議と、補正成立後の解散を自民党に求めた。「話し合い解散」の提案だ。しかし、首相に近い大島理森国対委員長は「解散権は首相の大権」だとして拒否した。側近議員はこう解説する。「麻生は(法案を)全部上げるつもりで走る。それでどうしようもない時、一気に解散を打つ」

 「対決型」の衆院解散を目指す麻生太郎首相は、同時に足元の不安も抱えていた。

 9月26日の新聞各紙で報じられた内閣支持率(毎日45%、朝日48%、読売49.5%など)が期待値を下回ったことや、放言による中山成彬前国土交通相の辞任ばかりではない。自民党独自の選挙情勢調査が、解散の先送りを後押しした。

 ■  ■  ■

 9月28日昼、自民党の古賀誠選対委員長は北海道中標津町で講演し、「麻生首相が腹をくくった(選挙)日程がある」と述べ、10月上旬解散、11月2日投票を強く示唆した。ところが、同日夜の講演(釧路)では「11月総選挙が独り歩きしている。政策を積み上げるまで解散を待つのが政治だ。政権を失ってはならない」と一転してトーンを変えた。

 わずか半日で何があったのか。古賀氏がひょう変したのは、次期衆院選の情勢調査の中間集計を聞き、衝撃を受けたからだった。

 調査は9月22日から27日の6日間、自民党が民間の調査会社に依頼して行われた。300小選挙区ごとに有権者1000人から電話で聞きとったものだ。

 自民党が優勢な小選挙区は106から107。約50選挙区が当落線上にあり、残り約130は厳しいという結果だった。比例代表の獲得議席予測は「57から65の範囲」。これだと、民主党と競い合う激戦区の大半を制したとしても、自民党は220議席程度にとどまる。200議席の大台を割り込み、一気に政権から転落する可能性もある数字だった。

 党幹部は、調査結果を前に「確実に勝てる候補が予想以上に少ない。今、選挙をやったら大変なことになる」とうめいた。

 古賀氏は10月1、2の両日、党本部に各派閥の事務総長を1人ずつ呼び込み、「取り扱い注意」と言い添えて候補者別の資料を手渡した。A4判の紙には、各候補の支持率が性別、年齢別、地区別に示され、右上にABCなどの総合評価が記載されていた。

 この日を境に自民党内では「解散先送り」が公然と唱えられるようになった。麻生派の中馬弘毅座長は2日の派閥総会で「ここ1、2週間で解散になることは99%ないと思う」と発言。与謝野馨経済財政担当相は首相との面会後、「首相からは選挙という感じはしない。7対3で勝てる勝負なら解散に踏み切るだろうが、五分五分以下ならそう簡単には踏み切らないだろう」と周辺に漏らした。

 ただし、先送りしたからといって有利になる保証はない。先の読めない不安が与党にも広がる中、大島理森国対委員長は5日、テレビで「首相は解散から逃げているわけではない。毎日毎日考えている」と釈明した。
 ◇「解散先送り」民主反発 公明不満

 民主党執行部は、首相の解散先延ばしに反発している。

 公明党の支持母体、創価学会を提訴している矢野絢也元公明党委員長を、参院で参考人招致する構えを見せ始めたのは、「話し合い解散」路線から「徹底審議」路線へと転換したことを意味する。

 10月1日、鳩山由紀夫幹事長は小沢一郎代表と方針をすり合わせたうえ、山岡賢次国対委員長、輿石東参院議員会長と協議し、参院本会議での代表質問(2日)で輿石氏が矢野問題に言及することを決めた。輿石氏は「税制上優遇されている宗教法人が選挙対策の拠点となって、政党以上の選挙を行っていると言われる」と述べ、創価学会をけん制した。

 山岡氏は、自民党総裁選中の9月17日、自民党の大島国対委員長に「話し合い解散」を提案した。「野党の引き延ばし戦術による反対」を理由にした解散を封じるため、「賛否にかかわらず採決には応じる」と伝えることが主眼だった。話し合い解散も「与党が早期解散という要求をのむなら補正予算案に賛成して成立させる」という意味だった。矢野氏についても「早期解散なら招致はしない」と公明党側に非公式に伝えていたほどだ。

 ただ、強気の民主党も弱みがある。同党の候補者は05年衆院選敗北の影響で新人や元職が多い。解散モードのまま走り続けてきたため、「資金がもたない」との悲鳴が方々から上がっている。

  ■  ■  ■

 11月上旬選挙をにらんで動いてきたのは、与党の公明党も一緒だ。このため、解散先送りには「首相の心変わりだ」との批判が渦巻いている。支持母体の創価学会は9月30日、東京都内で全国の幹部を集めた本部幹部会を開き、「11月2日投開票」で準備を進める方針を確認しただけに、今さら大幅に軌道修正すると選挙準備に大きな混乱を来す。

 しかも、民主党から矢野問題を蒸し返される恐れが出てきた。創価学会幹部は「首相はフラフラしていて信頼できない。今になって何を考えているのか」と不満を漏らした。<この検証は高塚保、中村篤志、上野央絵が担当しました>
【関連記事】

    * 【写真特集】麻生新首相の歩み
    * 麻生首相:奔放な受け答えを連発 記者団とのやり取りで
    * 麻生首相:上から目線、麻生スタイル? 記者とQ&A「質問、上司の指示だろ」
    * 麻生内閣:支持45% 前政権比12ポイント減
    * 麻生首相:国連で演説「集団的自衛権の憲法解釈見直しを」
    * 麻生首相:ゴルフ練習、マッサージで充電

毎日新聞 2008年10月6日 0時16分(最終更新 10月6日 0時55分)


良質なブログ・情報への入口、中継点を目指します。毎日ワンクリックで自公糾弾
人気blogランキングバナー ニュース・一般/政治」ブログランキング参加中。

陰謀リテラシーかく乱にトンデモを混ぜるのはあるかもネ(政治に陰謀・謀略はつきもの。最近の闇雲否定論者は工作員かな?)
雑談日記作。(^^;(笑)

 代表的な検索エンジン8個で「自民党政治」と検索すると、自End!TBP「自民党政治」はすべて1位か3位、つまりトップ頁です

以下のトラックバック・ピープルに参加してます。
いいニャ~自Endバナー 民主党にも「喝~~~ッ」と気合いだバナー
自民党政治と      民主党政治
いいニャ~、郵政民営化凍結 野党共闘はいいニャ~バナー
郵政民営化凍結と    野党共闘(各バナーとも、クリックでスタート記事に飛びます)、政治全般にもトラックバックす。
TBP「社民党や共産党」バナー TBP社民党や共産党にも時々TBす。

自Endライブを表示する方法(詳細な説明)

※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです。

|

« 民主・石井副代表の民公連立を否定で、公明は「ばい菌みたい」発言を断固支持する。民主は自民のようにウンコをつけちゃ駄目だ。 | トップページ | 自End!TBP「自民党政治」が11000通過す。解散風で衆院選の足音が聞こえる中、加速してきました。1万から24日目です。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手足首を引っ込めた亀、針を立て丸まったハリネズミ状態の麻生自民、政権転落に怯え解散せずに対して我々の為す術は無いのか?:

» 第78回 小沢王国、岩手にて [生き抜く力]
「カナダde日本語」の美爾依さん、当ブログのご紹介を、またまたして頂き、有難うございまーす。 週末は、所用で岩手県は盛岡へ行って参りました。盛岡駅から盛岡城跡へ行く道のりの中で、小沢代表の素晴らしいポスター群を見つけましたので、パシャリとご紹介です。 これだけの種類の異なる小沢代表のポスターが、並列して貼ってあるのは結構珍しいのでは・・・。一緒にいる階 猛(しな たけし)氏については、私はまだよく知りませんが、同氏には、高校、大学と野球で鍛えた心身と弁護士としての頭脳で、政権... [続きを読む]

受信: 2008年10月 7日 (火) 08時22分

» ええ~、任期放り出し、この男のあと?勘弁してぇwww [憧れの風]
おはやう。 二日ぶりっすよ。 ふくらはぎがなんだかだるいよ(ーー;) 強行軍の後遺症?(ーー;) パソコンも調子が悪く 「H」キーがなっかなか反応しねぇ(ーー;) くぅ、一緒だな 買い換えてくれ←ナニを?! ************************* 大体旅先でも ..... [続きを読む]

受信: 2008年10月 7日 (火) 09時06分

» ケンカ腰の大臣 [南城悪口三昧]
衆議院予算委員会が始まって、与党の座興のような質問が終わり、野党の一番手は厚労相の天敵である長妻昭議員。 これに対して厚労相は、最初からケンカ腰。 [続きを読む]

受信: 2008年10月 7日 (火) 10時19分

» NPO「もやい」がピンチ! [喜八ログ]
生活困窮者をサポートするNPO「もやい」が窮地に立たされています。 これまで「もやい」の活動を後援してきた不動産会社が米国サブプライムローン破綻の余波により破産したため、活動資金が大幅に少なくなってしまうのです。... [続きを読む]

受信: 2008年10月 7日 (火) 10時36分

» 「金融安定化法案」は、ルールの独裁化。 [ふじふじのフィルター]
 一度下院で否決され、上院可決のち下院でも可決され成立した「金融安定化法案」は、 [続きを読む]

受信: 2008年10月 7日 (火) 19時18分

» 公明党はバイバイキーン [或る浪人の手記]
公明「ばい菌みたいなもの」=民主・石井氏  民主党の石井一副代表は5日午後、テレビ朝日の番組に出演し、衆院選で政権を獲得した場合の公... [続きを読む]

受信: 2008年10月 7日 (火) 23時49分

» アフガン情勢 [反戦塾]
日本は孤立のウソ 幾多の国々はアフガニスタンへの関わりを、むしろ増やそうとしております。この時に当たって、国際社会の一員たる日本が、活動から手を引く選択はあり得 [続きを読む]

受信: 2008年10月 8日 (水) 12時50分

» 男一人女一人いれば世界をもう一度産み出すことだってできる. [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
男一人女一人いれば世界をもう一度産み出すことだってできる.  Movie Review: National Lampoon's Adam & Eve たとえこの世界が廃墟になろうとも, たとえこの地上に一切れのパンを焼く小麦粉すら残っていなかったとしても, たとえこの世界のあらゆる植物の種が根絶やしになって失われたとしても, 水という水が干上がり魚たちが身を隠すわずかな窪みすら見つけられなくなったとしても, 男一人女一人いれば地上にはなお希望が残り,人間の冒したあらゆる過ちと残忍を ... [続きを読む]

受信: 2009年4月16日 (木) 03時07分

« 民主・石井副代表の民公連立を否定で、公明は「ばい菌みたい」発言を断固支持する。民主は自民のようにウンコをつけちゃ駄目だ。 | トップページ | 自End!TBP「自民党政治」が11000通過す。解散風で衆院選の足音が聞こえる中、加速してきました。1万から24日目です。 »