2010・9・14民主党代表選、菅の顔写真など徹底採録。
中継を見ていて、菅の表情に違和感。確かに敗者への配慮もあり、いきなり満面の笑みは日本人はやらない場合が多い。特に年配者ならそうだろうと思う。勝者のたしなみとも言える。ただし、少なくとも感無量の表情くらいはするのではないだろうか。
前置きはこの位にして取り敢えず写真を見て欲しい。実に不思議な菅直人の表情であります。
【民主党代表選】菅首相が小沢氏に圧勝 721対491
2010.9.14 15:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100914/stt1009141537016-n1.htm
民主党は14日午後の臨時党大会(党代表選挙集会)で、菅直人首相(63)の代表再選を決めた。党所属国会議員と地方議員、党員・サポーターによる投票の結果、小沢一郎前幹事長(68)を破った。菅首相の獲得ポイントは721(国会議員412、地方議員60、党員・サポーター249)、小沢氏の獲得ポイントは491(国会議員400、地方議員40、党員・サポーター51)だった。
菅首相の党代表任期は平成24年9月末まで。菅首相は近く内閣改造・党役員人事に着手し、菅改造内閣が発足する。
臨時党大会は14日午後2時過ぎから都内のホテルで行われた。菅首相は政見演説で「民主党の原点は参加型民主主義と自由闊(かっ)達(たつ)な議論。全員参加の内閣で本当の政治主導を実現する。国民の信頼があれば行き詰まりを突破できる」と訴えた。小沢氏は自らの政治資金問題について「心からおわびする」とした上で「今、政治を変えなければ間に合わない。自らの政治生命の総決算として最後のご奉公をする」と述べた。
政見演説後、国会議員票が投票され、14日朝から開票された党員・サポーター票などと合わせて両氏の獲得ポイントが発表された。
代表選は衆院305人、参院106人、計411人の党所属国会議員票822ポイント(1人2ポイント)、地方議員(2382人)票100ポイント、党員サポーター票(34万2394人)300ポイントの計1222ポイントで争われた。国会議員411人のうち409人が投票し、3票(6ポイント)は無効票だった。
菅氏は昭和21年、山口県宇部市出身。東京工業大理学部卒。55年、社会民主連合から衆院選に初当選。平成6年新党さきがけ入党。8年に橋本内閣で厚相に就任し、薬害エイズ問題に取り組んだ。同年に鳩山由紀夫前首相と民主党結成。15年には党代表として小沢氏率いる自由党と合併した。21年の政権交代で鳩山内閣の副総理・国家戦略担当相に、今年1月には副総理・財務相となった。6月の鳩山前首相退陣を受け代表選で樽床伸二国対委員長を破り、代表に返り咲き、第94代首相に就任した。
以下、9・14民主党代表選での両候補の表情です。特に見て欲しいのは菅の表情で、3から9をぜひ見てください。なお、拡大して見る事をお勧めします。
(クリックすると拡大します)
1、投票する菅直人首相=14日午後、東京・港区のホテル(酒巻俊介撮影)
2、投票する小沢一郎前幹事長=14日午後、東京・港区のホテル(酒巻俊介撮影)
3、民主党代表に再選され一礼する菅首相=14日午後3時38分、東京都内のホテル
4、民主党代表選で代表に決まった菅直人首相=14日午後、東京都港区(松本健吾撮影)
5、再選され拍手を受ける菅直人首相。手前は小沢一郎前幹事長=14日午後、東京・港区のホテル(酒巻俊介撮影)
6、再選され厳しい表情で拍手を受ける菅直人首相。手前は小沢一郎前幹事長=14日午後、東京・港区のホテル(酒巻俊介撮影)
7、再選され厳しい表情で拍手を受ける菅直人首相(中央)=14日午後、東京・港区のホテル(酒巻俊介撮影)
8、代表に再選され、小沢一郎前幹事長に一礼する菅直人首相=14日午後、東京・港区のホテル(鈴木健児撮影)
9、代表に再選されあいさつした菅直人首相(左)に、握手を求めに向かった小沢一郎前幹事長(右)=14日午後、東京・港区のホテル(鈴木健児撮影)
(始めに戻る)
※参考:れんだいこさんの分析、【民主党内シオニスタン一覧表】などもあります。
【民主党代表選に於ける国会議員の旗印考】
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/seitoron/minsyutoron/kanseikenco/9.14daihyosenco.html
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント