【必見動画】2012年2月8日岩上ch、植草一秀氏インタビュー。
↓植草さんのココログではバナーが引っ越し前のBBS設定でリンク切れになってますが、現BBSへの投稿です。じゃっかん長いですが、最初のところをテキスト起こししてみました。重要な内容のインタビューです。
以下、投稿の採録。
http://6719.teacup.com/syukensya/bbs/304
【必見動画】2012年2月8日岩上ch、植草一秀氏インタビュー。
録画日時 : 2012/02/08 15:06 JST
120208 植草一秀氏インタビュー
iwakamiyasumi
http://ustre.am/:1naIE
http://ustre.am/:1naIE
↑「object」タグが使えるはずなのですが、Uストリームでは動画が表示されないようです。リンク先でご覧になってください。(ここの所はteacup.comBBSでの話しです。このココログではもちろん表示されます。)
最初のところで、植草さん「すべてを疑い、自分の頭で考え直すこと。」今、日本国民に一番必要とされる事だと思います。(マスコミ当事者、政治家はもちろんの事です。特に民主党内の裏切り者たちは植草さんの言葉を噛みしめよ。)
じゃっかん長いですが、テキスト起こししてみました。
8分から、
少子高齢化と社会保障に支出の逼迫をどう考えるか。
日本の財政がどれだけ悪化しているか、財務省の策略で実態以上に悪く見せようとしている。
例えば、国家財政の財政赤字、90兆や100兆の予算で借金が50兆だと、素朴な感覚として大変だが、2007年度の国債発行額は25兆円、81兆の予算
で25兆。実は日本の支出の中に国債費と言うのがあり、この中に国債を償還する資金が入っている。普通外国で言うと、借金をする分から、借金を返す部分を
減らした、差し引いた部分を財政赤字と言っているが、日本の場合にはその分10兆円強水増しされて、例えば2007年度で言えば13兆円ぐらいの赤字を
25兆だと(財務省は言っている)。小さくはないけれど、それほど深刻ではなかった。所が、サブプライム危機が来て、危機的な不況で麻生氏が大型景気対策
をやったけれど、それによって、一気に(借金が)50兆超えたと。実は財政赤字には中身が二つあり、景気が良いのに残っているのを「構造赤字」と言い、不
況になると税収が減り、社会保障の支出が増えるが、不況になると増える赤字を「循環赤字」と言う。25兆が2007年度だとすると、今50兆だが、半分は
循環赤字。と言う事はこのために何をすべきかと言うと景気回復なのです。景気が良くなれば赤字(状態は改善され)よくなる。ところが、今財務省は逆にこの
不景気を利用しようとして、更に復興対策が必要だと、こう言う時に財政赤字が膨らむのでこの機会を利用して大増税をやってしまおうと言う動きなのです。
問題なのは、今野田政権は税と社会保障の一体改革と言っているが、本当に巨大な国民負担、消費税5%で10兆円だが、そう言う負担を求めるのであれば社会
保障全体の抜本改革年金制度はこのように変え、長期的にはこう言う持続可能な姿になると、あるいは介護にしても医療費にしても社会保障費の増を全体的に示
して、その為に財源はこれだけ必要になるのでと、正にこれが税と社会保障の一体改革ですが、昨日も小野次郎(みんなの党)さんが追求していましたが、実際は社会保障の
中身は白紙の状態なんです。そして、(野田首相は)取り敢えず増税が必要だと言う事で、社会保障と税の一体改革と言いながら中身は単なる巨大増税だと、こ
れが一つあります。
また、もう一つは、やはり国民が巨大な負担に応じる前提として、政府の無駄を切ると、これが大前提で、野田さん自身が2009年に街頭で「シロアリを退治
し、天下り法人をなくし、天下り法人をなくす、ここから始めないで消費税を上げると言うのはおかしいんです」とハッキリ言っている(※)。この時、言ったのは「天下りなき消費増税は反対」と、それ以外にも岡田さんなどはメニューだけは沢山あげている。
(以下略)
以下部分については動画ご覧になってください。
※↓その動画です。
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
jiji6254
http://youtu.be/y-oG4PEPeGo
追記:
25分から、
考える際のキーワード。日本の独立について。日本の支配者は誰か。米国、官僚機構、資本主義と利権政治屋と電波(TVマスコミ)。
28分40秒から、
NHK問題について(ここは重要)。
(以下略)
以下、動画必見です。
(始めに戻る)
(↓クリックすると拡大)
の猫ちゃんつながりブログを倭国大乱を記録するブログの数々として見つける毎に適宜追加。但し結構忘れてます(汗)
ココログ利用で、即行で以下のTBPライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
以下、登録・スタートさせたトラックバック・ピープルです。
主権者は私たち国民と自民党政治と民主党政治と社民党や共産党にトラックバックしてます。
※原発関連で3冊:
| 固定リンク
コメント