小説書いてる佐藤貝さんとのTwitterを採録しておこう。「頑張れ」の言い換えについてなど。
8・30の勝利⇒7・11天王山決戦勝利!
↓植草さんのココログへ、歌、右バナーは
モルダウ(我が祖国)スメタナ。
以下、上が新しく下が古いです。特定のTwitterに返信する時は返信ボタンクリックし自分のTwitter結果右下に「〜宛」で相手URL案内するのが普通ですが、佐藤貝さんの場合にはその習慣がないようで、「SOBA宛」となっていません。僕のTwitterの方ではsatoukai宛となっています。最初のsatoukaiさんのは誰か他の方への呟き返信ですが、「〜宛」を辿れないので分かりません。
satoukai 私もまったく同感です(笑)。 RT @28SOBA 言葉考えるより隣に座ってチョコレート半分こして黙って二人で食べたい
28SOBA @satoukai 僕は頭単純なので、言葉考えるより隣に座ってチョコレート半分こして黙って二人で食べたい(^^;QT:satoukai「見てるからね」はいいですね。でも今頃気づいたのですが、自分も相当安易に「がんばれ」という言葉を使ってきたなと思います。 RT @kirakira
satoukai そうですね。ある言葉を意図的に使わないのは確かに検閲。ただ「がんばれ」は日本語として相当未熟で一種「政治的」言語と(勘)。小説を書く身として、やはりこの言葉には立ち向かわなければと思っています。 RT @28SOBA 言い換えは一時的効果、言い換えは意味を変えまた追い詰める言葉に
satoukai 「見てるからね」はいいですね。でも今頃気づいたのですが、自分も相当安易に「がんばれ」という言葉を使ってきたなと思います。 RT @kirakirast 年下の人を励ますときに、時々「見てるからね」って言いますね。見守ってるからね、のニュアンスで。
webから
28SOBA @satoukai 人の関係を考察せず単なる言い換えは一時的効果、言い換えは意味を変えまた追い詰める言葉になりますQT:satoukai 迷いますね。でも「どうしました?」は柔らかくていいと思います。 RT @mchr0118 (「がんばれ」に代わる言葉は)略「どうしました」とか
satoukai 迷いますね。でも「どうしました?」は柔らかくていいと思います。 RT @mchr0118 (「がんばれ」に代わる言葉は)迷いますね。「どうしました」とか?
webから
みんなの人民裁判の党、浅尾慶一郎の「真実は語っても減らないから、いいと言うまで証人国会喚問応じろだと」バナーです。(関連)
俺たちが君達
を応援している。断固ファイトだ、世直しをやろう!
知裕ファイト、千代
美ファイト断固闘うぞ!
↓クリックすると拡大します。(歌なら、ゆず 栄光の架橋)
ココログのようなタイプのブログならコピーアンドペーストで表示させる事が出来ます。
※バナーを使う場合はファイル名を変えないで下さい。(バ ナー管理の都合です)
植草さんの主権者国民レジスタン ス戦線結成の呼びかけ に賛同します。
幅300px。二コマのコマ送りタイプです。
↓以下のバナーは↑上記バナーの二コマをバラしたもの。
幅370px。二コマのコマ送りタイプです。
↓以下のバナーは↑上記バナーの二コマをバラしたもの。
政権交代確定後、31日午後に制作したバナーです。植草バナー「心を一つにし断固闘う」シリーズ最後のバナーです。
「政権交代後、一歩前進慢心せず断固実現主権者は私たち」版。
クリックで拡大、「攻撃されているのは~」コマの説明
↓大林宏は、関係者によるとw(笑)、 漆間と連携・共謀し民主党党首小沢氏を選挙直前を狙い国策捜査。また5月から導入の米国猿まね裁判員制度では盛んに広報してい た。さらに郵政詐欺選挙直後のどさくさには共謀罪導入をしようとしていた。その人物像は治安維持法下の特高警察あるいは思想検事。(関連 )
主権者国 民の上に検察がいて政治を壟断するかの状況は許せない。腐敗法務官僚法匪を粛正せよ!
自Endポスターバナーの第52作目です。クリックすると日本社会を荒廃させた小泉・竹中路線のなれのはてと2005・9・11小泉のワンフレー
ズ郵政詐欺選挙糾弾バナーが出ます。
※追記:その後、特捜の佐久間達哉が在米日本大使館1等書記官で赴任していたと言う話がネットで出てます。米
国と言えば連想するのはCIA。
↓良質なブログ・情報への入口、中継点を目指しま
す。毎日ワンクリックで自公糾弾。
「ニュー
ス・一般/政治」ブログランキング参加中。
TBPのライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。
特にココログの場合で、即行でライブリンクをサイドエリアへはりたければ⇒をクリック。(なお、作業する時にはTBP自民党政治の所を適宜読み替えてください)
★倭国大乱を記録するブログの数々♪ブログリストとイメージソングその1、その2、その3、そ の4、その5、その6、その7。人生の 扉 昴 春よ、来い 宙船(そらふね) 地球兄弟 やさしさに包まれたなら 愛は勝つです。
の猫ちゃんつながりにトラックバックしたブログをすべて「倭国大乱を記録するブログの数々」として見つける毎に適宜追加していきます。
(↑クリッ
クするとさらに大きなバナーが出ます(汗))
以下のトラックバック・ピープルに
参加してます。
民主党政治と 自民党政治と
主権者は私たち国民と 社民党や共産党に
トラックバックしてます。(各バナーとも、
クリックでスタート記事に飛びます)
※爪ヤスリなら日本の職人さんのいいのをお勧めします。(関連投稿)
↓下の広告は単にブランド好きの方向けです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント